hMPV大流行 この病気のワクチンはない

妖刀 さゆき

merchu(メルチュ)

ルパン三世vs複製人間

映画

ルパン三世vs複製人間
http://blogs.yahoo.co.jp/toyorini/21004422.html
テレビ放送では勝手にカットされるのだけど、話の上でカットしても影響がない部分は決まっている。
このルパンの映画ではルパンがアジトを燃やされたので、延々荒野を歩くシーンがあるのだけどテレビ放送では決まって、ここの部分はカットされる。
アジトの焼け跡で「武器や食料が全部ダメになった」と言っているのに、次の瞬間には水や缶詰があったと喜んでいるシーンになるので視聴者は混乱するだろう。
この間に荒野を延々歩くシーンがあった。
凄い苦労してたどり着いた廃屋(別のアジト?)で水があったからと大喜びしているのだけど、荒野で水を飲めなかった苦しいシーンがないのだから、視聴者に何も伝わらない。
映画をテレビ放送する場合、大抵何かしらのシーンがカットされている。
劇場なら全て上映しているのかと言えば、そうでもない。
例えば1時間40分の作品なら大抵10分カットされて1時間30分になる。
劇場での休憩時間の関係で、監督が編集した後に映画会社が勝手にカットするから、いい加減な映画が毎日上映されているのです。

  • さんしろ

    さんしろ

    2014/03/31 23:42:09

    映画館でみれば完全だと思ってたのにお金出してカットされた作品じゃわりにあわない><

    あ、だからデレクターズカット版がDVDにあるのか

  • 妖刀 さゆき

    妖刀 さゆき

    2014/03/29 13:30:22

    http://blogs.yahoo.co.jp/kuniheart_54/10217494.html
    エイリアン2ではセンチュリー銃の部分が丸々カット。
    映画会社は映画の面白さより上映時間の方が重要らしい

  • gokui

    gokui

    2014/03/29 11:25:42

     DVDやブルーレイの映画で「完全版」や「ノーカット版」と銘打った作品が多いのは、劇場公開ですでにカットされているからなのですね。原作者や監督って、権限が強そうだけどそうでもないのかも。

  • 妖刀 さゆき

    妖刀 さゆき

    2014/03/29 10:56:39

    翻訳作業は難しいとは思いますが
    銀河帝国の興亡 という小説では「ギャラクシー」と叫んでいるところを「おお、銀河よ」と翻訳されています。
    この小説では「オーマイゴッド」という意味になるので「なんてこった。畜生」と翻訳するべきところ。
    昔のアドベンチャーゲームで「ヘル」という名前の酒場に行くコマンドが「地獄」と翻訳されていたそうです。
    コマンド入力式のアドベンチャーゲームで「ヘル イク」と入力しても通じず「ジゴク イク」というバカな入力を要求していた事が分からず、大抵のプレイヤーがゲームを放り出したそうです。

  • みやぁ

    みやぁ

    2014/03/29 10:26:51

    さゆちゃんは 応答が早いねっ♪

    下記のアドレスを楽しんでいます♪

    19:30で クラリスの指にリングがないことに気付いた伯爵が「ジョドーを呼べ」と言うセリフの字幕が「浄土宗」ってなっている事に笑えたことを 申し添えます♪

    ぷぷぷっww

  • 妖刀 さゆき

    妖刀 さゆき

    2014/03/29 09:38:33

    https://www.youtube.com/watch?v=nA0ddRLz8D4
    15分のところで次元がルパンに関節技をかける。
    ここがカットされていたんですねぇー。
    それは知らなかった。

  • みやぁ

    みやぁ

    2014/03/29 08:51:48

    ルパン三世カリオストロの城のテレビ放送では ルパンと次元のプロレスごっこ?の部分が よくカットされていたね♪