うずらの卵
最近、TV番組で取り上げられて、スーパーで品薄だったようなのですが、
うちの親もスーパーへ行って、うずらの卵を買ってきていました。今まで、TVにすぐ釣られるということはなかったので、不思議だなあと思っていたら、
”うずらのプチトロ卵”を食べてみたかったようです。
なるほど、半熟のうずらの卵は、食べたことがなかったです。
さっそくTVの通りにタイマーで時間を計って作ってみたのですが、できませんでした。
大きめの卵が、やや半熟っぽいくらい。
でも、固ゆでではなくて、美味しかったです。
ながつき
2014/05/27 22:09:32
>corraさま 美味しければOKですよね^^
>ペイントペイヤさま その後はスーパーで品薄にはなっていないようです。
>もげおサマ 卵を思い通りに聴視するのはなかなか難しいです~。
もげお
2014/05/26 22:36:59
温泉タマゴって鶏卵でも難しいよね。
ペイントペイヤ
2014/05/25 09:39:34
ブームなんですか?
妙な物がブームになるなぁ…
そういえば、愛知県の豊橋市がウズラのたまごの名産地らしいですね。
ケンミンショーでやってた。
茨城県の干しイモと同じくらい、脱力系の名産品だなと。
corra
2014/05/25 05:24:26
ウチの母も買ってきていて、
温野菜用のソースを作ってましたが、
本人的には大失敗だったようです~^^;
ワタシが美味しくいただきましたw