梁漁の鮎とやっぱり山が好き・・
金曜日はプール開きだったのですが、先日の
年長児のプール事故をニュースで保育士は知っていたので
緊張感が張り詰めている・・何とか事故なく問題なく
1日目を終えた。夏の行事は子どもをとても成長
させてくれるので提供すると共に
水の楽しさ水の怖さも知らせなきゃね~
土曜はそんなこんなでぐったりして今日は旦那が
急にやなの鮎が食べたいと言う・・
奥三河にはあるんです~綺麗な川が
登山したことのある鳳来寺や宇連山あたりの川は人も
そんなにいなくて・・新緑の緑が山が深いんですよね
あ~やっぱり山が好きもう登山できなくてもいい
山を感じるだけでいいや・・山の緑は濃い色で
見ていると山に吸い込まれるんですがね
怖いような・・きっと山が大きすぎてなんだろうな~
でもやっぱり山が好きだな
旦那は魚が好きなので 少し前までは
水着やタオルや着替えがなくても
川や海や湖、見ると急に車を停めて「ちょっと泳いでくる
わ~」えっ~泳ぎにきたんじゃないよね。どんなけ自然児
みたいな人なのですが
さすがに いまは鮎を手つかみしてくる~~~
とはいいませんでした。よかった~
でも夏休みお子さん連れた家族が鮎獲りしているのを
見ながら 塩焼きの鮎を食べると
ほっこりした身でとても美味しかったですよ
あんなふうに子どもをつれてキャンプ
したこととか思い出されました~
音楽は夏うた・ベストヒット50 OverDriveとか夏の終わり
もいいし 玉置浩二さんの田園 奥田民生さんのイージュー
★らいだーも好き 昭和だね口ずさんで・・
なんだか~すこし涼しい日がありましたが
明日も仕事頑張ります~。
なお
2016/08/06 14:01:05
コメントありがとうございます
geekさま・・暑い日が続きますね
そうなんです~山の表情が違いますね 奥三河はとても急峻で近くをくるまで
通行できます 山が奥深いのでふっと 吸い込まれる怖くも感じるときがあります
でも、体力的にももうだめ~アレルギーで虫にさされるので
躊躇しています でも車やバイクのうしろで
山の息使いを感じたい
旦那ね~なんなんでしょう まあ~子どものようなところがあるんでしょうね
アサレン 大事で今日もいってきたみたいでいまお昼ねしてます
夜はタンデムで花火大会にいきます
電車があるのに ・・・バイクのりたいだけやん
geek
2016/08/03 07:52:16
おはようございます
私も山好きです(。・_・。)ノ
その土地によって山の表情が違うなあと
思って不思議な気持ちになります。
大阪の山は穏やかな感じがします。
でも紀伊の山はすごく力があると言うか
修験道といわれると納得するような雰囲気です。
鮎、一度生焼けを体験してから何ともドキドキです(笑)
あの食べ方はワイルドですね。アウトドア!って感じです。
川で泳ぐのは小学生の時が最後でした。
懐かしいです。
旦那様はすごいですね。思い立ったらすぐ実行!ですね。
朝練も、思い立ったらすぐ実行!ですね(^^;
なお
2016/07/28 14:25:49
姫林檎さま~コメント有難うございます。
プールは大変なのですが引率して小学校に行くまでも
でも きらきらの笑顔が皆真夏の太陽にも負けないですよ
泣いていた(プールを怖がっていた子)もだんだん笑う顔が増えてきました
いつまでやれるか、わかりませんが 頑張って勤めて行きたいとおもいます。
鮎はいいですね~~^^美味しいです。
姫林檎
2016/07/28 11:58:29
プールは子供が楽しみにしてる夏の遊びの一つですよね^^
安全に楽しめる様に、なおさんや他の保育士さんの守りがあればこそ!ですね。
素敵なお仕事だと思います^^
塩焼きの鮎食べたくなってきました♪
なお
2016/07/28 07:08:34
しろさん~おはようございます~
じゃ~いっしょだ 良いとこのおじょうちゃんとは反対側w私も
大都会か?男の人のほうがそういうのかも
女の人はショッピングで買わなくても うろうろできるからね~
うろうろしたいのです・都会も田舎もどちらも好き
ネットで安く買えても 歩きまわりたいのですよ
しろ
2016/07/27 21:00:52
俺は大都会は苦手だったりする。
小学校の時は東京の下町、葛飾に住んでたよ。
俺はどちらかと言うと、良いとこのお坊ちゃんとは反対側w
なお
2016/07/26 07:35:03
おはようございます。
ゆっきちゃん いや~ご苦労さまでしたお引越し 私大変だけど引越しすきですよ
知らない場所を知る楽しさ・・いろんなところをみてみたい 好奇心旺盛なんですね~
お~ゆっきさんはあゆを掴み取りしたのね~すごいな
でも、食べた鮎は美味しかったです~また行きたいな~
ゆっき
2016/07/26 07:11:41
私も子どもの頃、アユのつかみ取りしたことありますよ~^^
アユって、すんごいおいしいんだよね!
なお
2016/07/24 22:51:15
黒部ダムさまこんばんは
コメント有難うございます。鮎美味しいですよね~お好きかしら
さばくのは私もあまり好きではないのでやって頂こう
キャンプでの炭で何かを焼いているにおいは 夏ですよね~
吉幾三ね~ザ・ベストテン思い出す~
黒部ダム
2016/07/24 22:36:23
鮎を手づかみ → さばく(誰かにお願い) → 焼く → 美味しく頂く
最高ですね♪
そんなことしたいなぁ。
たまに吉幾三の「おらこんな村いやだ」を聞くと
なぜかテンションが上がります。
なぜだろう。。。
なお
2016/07/24 22:24:33
ぴぽぽちゃん~~こんばんは
コメント有難うございます。水の事故絶対なしの夏というのがない・・・悲しい事実ですね
とにかく、しっかり見守ります。
鮎ね~塩の加減もちょうどよかったです^^素人が焼くと塩ふらなきゃと辛くなるもの
おいしかったですよ~
東海地方も気の抜けたように涼しいのでそれもプール開きの日からよぷんぷん
それが、自然なのかしらね~~
ぴぽぽちゃんも 大変なお仕事がんばってね~私は木曜定期健診で病院
もある~女子会が2日入ってる~うしししっ忙しくなります。
なお
2016/07/24 22:16:49
しろさんこんばんは
コメントありがとうございます。那須??那須高原と呼ばれるところかしらん
別荘地なの?いいとこの子やな^^
私は東京でいう下町 大阪のほんとど真ん中でねあんまり自然は得意じゃないんですよ
一応女の子ですし・・ね でも年齢いくと山の中いるだけで
落ち着きます~大都会も大好きですよ でも旦那がね~~~いってくれません
鮎もとても美味しかったです。
ぴぽぽ
2016/07/24 21:36:06
水の事故は、ほんと見守る方も、ちゃんと見ていたんだろうけどね・・・
なおちゃんとこでは、こんなこと起きませんように!
アユはおいしいよね~
食べたくなっちゃいました♪
それにしても、ワイルドなご主人様なのね
はらはらして、若いころは、一緒にいたんだろうなぁ
私も、休み明けは忙しそうだけど、がんばりま~す
しろ
2016/07/24 21:32:53
幼稚園の頃に那須に住んでいて、季節になると鮎をよく食べてたな~
水は危険だけど危険だから学べるものもあるんだろうな。