ポケモンGOをやっていると言いにくい
小さい子どものいるお母さんのグループで(リアルでもネット上でも)、たいがいポケモンGOをやっているとは言いにくい。
車の運転中のポケGOによる事故に代表される印象の悪さに加え、旦那さんがスマホでゲームばっかりやってて家事育児に関わろうとしないという印象がそれに拍車をかけている様子。
更に、ポケGOリリース前とは明らかに層の違う人が公園にいっぱいいて怖い、気分がよくない、嫌な思いをした、という話も聞きます。
私は子どもがいて、かつポケGOプレイヤーなので思うのですが、なかなか実際には口に出して言えません。。。
公園は誰が使ってもいいんだから、ポケGOやってる人が使ってもいいという意味でもあるでしょうよ。。。と。
それに今はリリース直後と違って、若い人より家族層や年配者がスマホ片手に散歩しているケースもとても多いです。
それを言ったら、私は公園でグランドゴルフをやってる年配者のグループだって嫌だよ。。。それで駐車場埋まっちゃうんだもん(15キロの子ども抱っこして遠くの駐車場に戻るのはかなりツライ)。
ポケGOがリリースされて迷惑しているのは警察さんとかの気がします。
一点だけのオレンジ色の街頭の下に真夜中に人が座っていたら、普通だったら明らかに不審ですが、今の時代はなんの不思議もなくポケGOやってる人、です。うちの近所の公園のジムなんて、夜中の3時とかでもバチバチやってるのを見かけます。
今は寒い季節になっちゃったからアレだけど、10月の中頃くらいまでは私ですら子どもが寝たあと真夜中の公園に自転車で出かけたりしていました(うちの周辺、よくカビゴンが出るのです)。
李更栄
2016/12/22 23:02:53
>>あべのさん
コメ有り難うございます。
私自身はポケGOプレイヤーがマナーが悪いとは思わないです。
歩きスマホは多いですけどね。。。私は子ども連れてるので、もっぱらGOプラをポチポチです。玉投げてる暇なんてないので><。
実際いいゲームだと思います。重課金を求められないところとか!!
あべの
2016/12/21 20:51:12
突然おじゃまいたします。
言いにくいのもわかりますが…マナーの向上を訴えつつ、公言するのもいいのでは?
今は、歩きスマホがめっちゃ多いですし…ポケGOだけが悪いとおもいませんしね^^;
いいゲームですし、しっかり遊んで下さいね♪