独学ピアノ50歳からのショパン
人生長いと、いろいろがたがくるのも仕方ないとあきらめつつも、病気が進行してしまい
治りかけだと思っていたパニック障害が顔をだし
病院へ行くと鬱状態ですねーの夏
食欲、睡眠にまでに支障きたしたのは、いけない
仕事もなんとか行けてるから迷惑はかけられないし。心を落ち着かせるものや、趣味をみつけねば
どん底で聴いたショパン。あーこれだ
そして弾きたい
ユーチューブでは独学で40代でノクターン2番八ヶ月目 の男の方素晴らしいではないか
毎日何度も聴いて力を頂きました。
一番安い電子ピアノを買って弾いて弾いて
聴いて聴いて 夏をなんとかやり過ごしました。
命とか生きるとか、生かされるなんとか
考える夏でしたが、病気は完治ではないので
落ち込むこともあるけれど頑張ります。
ニコタさんも、御訪問が全然できなくてすみません。でも皆さまのブログも楽しみにしています。
ありがとうございます。
なお
2017/11/06 06:31:38
おはようございます。geekさん
お久しぶりです。コメントありがとうございます。紅葉シーズンですが今年はタンデムできないかなぁと思っていますが、出来ないことが増えてしまうのは寂しいかぎりです。出来ないというより怖いの感情がより大きくなってしまったようです。パニック障害は私の場合車やバス電車さえ遠ざけてしまいますが、それならやっぱりタンデムならどこかへ出かけられるかもね〜
geek
2017/11/05 21:47:35
こんばんは
やりたいことを少しずつできるようになるのは
楽しいですね。
ノクターン、素敵です。
お互いマイペースですごしましょう〜。
ご自愛くださいませ。
なお
2017/11/05 09:21:59
おはようございます。ゆっきさん
コメントありがとうございます。
いつも、伝言まで頂いて気にして頂いて本当に嬉しいです。
でも、寝たきりではなく仕事もしてますので
迷惑かけながらも それがまた力を頂いているようです。ピアノは楽しいです。安い電子ピアノですが、やっぱりアップライトピアノがいいと
保育園で借りて練習すると今度は耳に響きすぎてしまって、音量調節ができる電子ピアノが今の私にはぴったりです。
ゆっき
2017/11/05 09:08:17
なおさんこんにちは(^ω^)
大変な夏でしたね・・・・><
ピアノが弾けるってすごいですよ。
素敵な趣味があって良いですね。
体調の方は無理されませんように・・・・・・
なお
2017/11/05 07:50:51
おはようございます。黒部ダムさんコメントありがとうございます。
お久しぶりですね。黒部ダムさんは
野球かな!何にもないと悪い方悪いほうに考えたりスマホで検索してしまうから駄目ですね
スマホをみるのももう調べないことにしました。
幾つになっても、自分がチャレンジは大切ですね
山歩きができなくなったり、制限されるからこそ
あれ私?クラシック好きだったんだと新たな発見です。
黒部ダム
2017/11/05 01:50:31
やはり何事にもチャレンジするというのは活力も出るし
気分も良くなると思います。
辛い時もあるかもしれませんが、そんな時に気分を良くしてくれる
自分のやりたいことがあるのは大切だと思います。
無理せず、楽しくできるように頑張ってください。
応援しております!
なお
2017/11/04 21:49:10
こんばんはあかねさん
コメントありがとうございます。そうなんです。昔の保育はピアノなしでは考えられなかったですが、朝の会、給食、おやつ、お帰りの歌までピアノで弾いていたのですがそのときも右手はなんとか左手は自分が弾きやすいようにアレンジしてました。まぁニコタものんびりピアノも無理せず
少しずつ楽しみたいと思います。
あかね
2017/11/04 21:34:16
あぁ^^
なおさんだぁ~^^
逢えて 嬉しい♪
ピアノ いいよね~
楽器弾ける人 ホント羨ましい
私も保育園勤めだったころは
毎日 お帰りの歌やら弾きましたが
上手ではありませんでした
ちゃんと習ったわけではないので
指運びが・・
なおさんも 気長~に
お愉しみ第一で 頑張ってくださいね
なお
2017/11/04 20:48:07
ぴぽぽさんコメントありがとうございます。
お久しぶりです。本当に弱チィ人間で自分で嫌になります。きっと更年期障害と重なって心がワサワサしているんだと思いますが、少しピアノに癒されています。寝れなくて癒される曲を聴こうと
15分でぐっすりとか5分て夢の中とか
私は全く眠れませんでしたが、そこでピアノ曲を見つけ弾きたい弾きたいになりました。身体と向き合いながら、なんで自分ばかりと腐らず
前を向こうと決めました。
ぴぽぽ
2017/11/04 17:47:19
それは、辛い夏でしたね
きっと、なおちゃんは、まじめなんだと思う
でも、ピアノに救われてよかったわ
私も、専業主婦のとき、娘のバイエルを必死にやって
ストレスかわ開放されていました
なお
2017/11/04 16:21:42
のここさんコメントありがとうございます。
実は私も全くパソコンも開ける状態ではなく
ニコタさんも辞めようと思っていたのですが、
スマホでお着替えもできるので少しインしています。病気は網膜ですのでこのまま失明かもと心安定せずパニック障害を引き出させてしまい
私も安定剤を出して頂きました。保育園の看護師がその薬はもう駄目の時だけ飲んでねと言われ
ピアノに心癒されました。保育科だったので二年間しか習ってないしそれはもう30年も前のことになりますが、他の人達が演奏されてるのを聴いたら自分も泣いてばかりはいられないと力がもらえました。のここさんも身体を労わって
下さいね。
のここ
2017/11/04 15:18:53
こんにちは、なおちゃん。
私も、時々焦るとパニック障害がひょっこり顔を出して、過呼吸や動悸を起こすけど、その時は頓服で頂いたお薬で、心と身体が落ち着くのを待ちます。
まぁ、一生お付き合いしないといけないかなと思ってるので、最近は意識して焦らない様にしてます^^;
ニコタも気が向いた時に、すればいいと思います。
私は、そうしてますし(苦笑)、お水やりサークルも一旦止めました。
ショパンのノクターンは母の大好きな曲でして、私が小さな頃よく聴かされました(レコードで)。
なおちゃんがノクターンを弾けるようになったら素敵ですね♡
練習したら、いつか必ず弾けるようになるよ^^