感謝祭。
今度の月曜はサンクスギンビングだそうですぞ。
じつは昨日まで知らなかったというね。
所謂、感謝祭というやつらしいよ。
ちょっと家主のMに何をする日なのって尋ねたら、
懐かしい話を聞くことができた。
大学時代に習ったあれだ!覚えてる!
Mによると感謝祭は16世紀にイギリスからプリマス植民地に移住してきた
ピルグリムファーザーズ(巡礼始祖の意)が始めたらしいよ。
ちらっと聞いたことがあるぞ!
確かプリグリムファーザーズはプリマスに来たもののあまりに知らないことが多すぎて、
冬に食料が尽きて飢えで約半数が死んじゃったのね。
でも可哀相に思ったネイティブアメリカンが
色々と助けてくれて生き延びることができたんだよね。
で、翌年の秋は彼らのお陰で収穫が多くなったから、
ピルグリムファーザーズはネイティブの皆様を招いて一緒に
神様に感謝しながらご馳走を食べたっていう話。
実際の感謝祭はそういうのじゃなかったらしいけど。
でもなんで七面鳥を食べるんだろう。
今度たずねてみよう。
月曜はMが七面鳥を焼いてくれるらしいよ。
噂の丸焼きが拝めるみたい♪
ボソリと可哀相に・・・・とか食べる前に言ってしまいそう。笑
噂のパンプキンパイは出るのだろうか・・・。
パンプキンパイといえば、
早食いコンテストに誰か知り合いが出ないかなー。
早食いはしたくないけど見たい。笑
一切れでいいからパンプキンパイをおくれよう~。
私はパイとタルトに目がないんだ☆
今、夜中の0時前なのにお腹が空いてきた!
さすがに今食べたらひどいことになる(体重的に)から控えるけどね(=`×´=)ガマン
たぬき ぽこ
2008/10/11 13:32:16
++麗音さん++
感謝祭は勤労感謝の日と同じ日のようですよ♪
国によって感謝祭の日にちは違うようですが・・・。
私は七面鳥(ターキー)を食べたことが無いのでどんな味か楽しみです(*´ε`*)~♪
ニワトリ(チキン)しか食べたことが無かったので・・・・。
パンプキンパイも初めてで食いしん坊な私は楽しみで仕方が無いです!笑
普段あまり気にしていなかったおかずにも一つ一つ名前があるんでしょうね。
きっと名前の無い料理は無さそうです。笑
無理やりつけたような長い名前が多そうですが。笑
(例) ベーコンとピーマンと人参と玉ネギのオタフクソース炒め白飯添え
++れいんさん++
こんにちは♪コメントをありがとうございます♪
初めてなのでニワトリとどう味が違うのか考えながら食べようと思います。笑
サッパリしてるよ~とか、パサパサだった・・・とか、美味しかった☆など、
色々人から聞くのですがどうも今ひとつ分かりません・・。
どんな味か楽しみですv
パンプキンパイが食卓に出てくるかはまだ分からないのですが、
コンテスト会場に乱入して味見できたらいいなーなどと企んでおります。笑
七面鳥とチキンは理由があるみたいです。
れいんさんの時間がある時にでも2008/10/10の日記をどうぞ~。
麗音
2008/10/10 19:12:02
感謝祭ってそうゆうトコからきてたんですね^^
俺も感謝祭がいつか知りませんでしたぞと。。汗 ←
七面鳥!!
アレ?俺食べたことあったかな?? ←ぇ
後、パンプキンパイ? 食べたことなかったかも??? ←ぇえ
いつも食べるときは料理名気にしたことありませんでした。。(白目)
多分あるんだろうね??うん。 ぉぃ
れいん
2008/10/10 15:05:18
こんにちは~。七面鳥を食べれるなんていいな~。
どんな味なんだろうか?
でも、なんで七面鳥なんでしょうね?(笑)
チキンじゃダメなんだろうか?
おいしいパンプキンパイも食べられたらいいですね♪