シシル

タンチョウヅル ☆

タウン

仮想タウンでキラキラを集めました。

2022/08/12
キラキラ
集めた場所 個数
神社広場 4
ニコット山 5

4択 かっぱえびせん ☆


鶴って子供の頃から縁起物だったりお正月の年賀状のイラストだったり、
結婚式や様々なシーンで見慣れてますけど・・

先日、白土三平さんのアニメ、サスケだったかカムイ外伝だったかに
鶴が出てきて、普通の川にいて人馴れした鶴にちょっと違和感を感じました。

考えてみると・・タンチョウヅルって北海道でしか見られないイメージだし・・
検索チェックして見ても、やはりタンチョウヅルの日本での生息地は北海道のみ。。
そこで気づいたのですが・・

昔から鶴の恩返しやら鶴の掛け軸やらいろんな鶴にまつわる
話や絵やアイテムがあるものの、
今チェックしてみても、タンチョウヅルの生息地はほぼ北海道と
ロシアやウクライナとかの限られた場所のみなので・・

なぜ限られた場所でしかみることのできない鳥が
古来からその辺に存在するように鶴の絵やお話があるのかしら?

昔の人がどうやって鶴の絵を描いたのか不思議です・・
想像で描いたのか?北海道まで行ってスケッチでもしてきたのか?

古来から中国やウクライナ、他の口でも吉鳥とされて大事にされて
いたようですが・・
鶴肉は大変味がいいらしく、貴重品でもあったそうです。

動画で白鳥の飛翔や舞を見ると、本当に優雅で実際目の前で
見ることができたら感動しそう・・

タンチョウヅルの動画
https://www.youtube.com/watch?v=2m2Wb06zfyo

  • シシル

    シシル

    2022/08/12 23:30:52

    こえだ さん
    ツルもいろいろ種類があって日本全国様々なツルが生息してるようですけど、
    大型で日本の国鳥的なタンチョウヅルの日本での生息地は北海道のみのようです。
    なので日本に住んでいても一生見れない人の方が多そうですね^^
    白鳥は結構日本のあちこちに逗留するし公園などにもいたりするので割と身近な鳥かも?
    タンチョウヅル、子供の頃は全く惹かれるものがありませんでしたけど
    今は一度実際に飛んでるところや舞姿をみにいきたいと考えています^^

  • こえだ

    こえだ

    2022/08/12 21:51:27

    昔「池中玄太60kg」というドラマでツルがでてきましたが、
    タンチョウヅルじゃなかったのかな。
    移動しているようだったけど。北海道だったのかな。
    白鳥だったかなぁ~!!
    ツルの恩返し。北海道のお話しだったのかな。
    生息地などをきちんと考えたら面白いですね