今日から復職しました。
5月からお休みをいただいていましたが
本日、会社復帰しました。
と言っても半日 4時間勤務です。
9月11日まで4時間で勤務をして
12日から8時間勤務の計画です。
初日はPCの設定でした。
休んでいる間にoffice365の最新バージョンに
アップデートしていたため
設定に1時間。
パスワードの変更もシステムごとにあるので
その設定が中心でした。
そして新しく担当をする業務内容について
レジメのみ紹介いただきました。
詳しくは来週月曜日からです。
今度の担当は会社の親睦費の管理と
寮、社宅の管理担当です。
先輩がいるのでアシスタントとして行います。
おじゃる丸
2022/08/27 22:22:22
小まめにメモを取ることをお勧めします。
PAPA3
2022/08/27 21:52:11
いきなりわかるわけがないので、焦らないでやりましょう。
わからないことは遠慮せずにどんどん聞きましょう!
夏夕空
2022/08/27 18:23:21
まずは第一歩から!
焦らずにね^^
たんちゃん
2022/08/27 15:52:46
ごまさんゆっくりでね!
無理したら続かない、本当に、私の経験からいっても、無理せず細く長く…やっぱり働き続けることがいちばん大事だと思うから…!
ごまさんは一人じゃないよ、保健師さんたちもちゃんとおられる、皆さんのサポートを受けて、スタートされて下さいね❤️
おの
2022/08/27 07:15:35
ゆっくり仕事に慣れていけると良いですね^^
フロマージュー
2022/08/27 03:10:41
寮&社宅の管理ですか・・
昔務めていた会社の社宅として、一般の「公団を法人契約」で借りていた事が有りました。
人の出入りが頻繁な会社でしたので、その管理にミスが有り・・
退去している物件なのに、家賃を1年払いつずけたのが、数件あつたとか・・
例として聞いていたのは、8万~10万の家賃の所は、10万として1年で120万それが5件
有れば会社としては、600万円のから出費ですよね。
当然その管理を怠る担当者は降格と減給でしたね!
もう35年も前の話しですがね!
まだパソコンが出始めの頃ですよね!
秋コアラ
2022/08/27 01:09:01
とにかく要注意人物に出会ったら、主治医や職場の産業医、保健婦さんに速攻で相談して、同じ轍を踏まないようにしましょう^^。
頑張りすぎないように、頑張って下さい^^!
ブタコ
2022/08/26 23:16:08
焦らずに~ね!
ギャレス
2022/08/26 23:03:44
お疲れさまでした。
少しずつ慣れていって下さいね。
きつい時はいつでも話聞きます。