2日目Report
昨日に引き続き、東京研修2日目のレポートです!
7:40am:起床。8:00amに目覚ましをかけましたが、それより早く目覚めましたb
8:50am:ホテル内レストランの朝食へ。
とても豪華なビュッフェに感動www
まずは和食を攻める!
昨夜の夕食がビールに焼き鳥だったので、味噌汁がスーッと体にしみこみ、快感を得る(笑)
続いて洋食を攻める!!
なぜか女性陣に驚かれる(ホテルの朝食、和洋どっちもいくよねっ?ねっ?
クロワッサンに感動wwww
もともとデニッシュ生地が大好きなのですが、このクロワッサンはまわりがサクサクしていて、超ウマかった!!
結局クロワッサンを5個食べるwww
10:00am:ホテルを出発。
ビッグサイトが目の前のため、歩いていく。
11:00am:開場。
友達と二人で見て回る。
名古屋で行われるクリエーターズマーケットとは規模が違い、そのビッグさに衝撃を受ける!!
絵やイラストより、アクセサリーなどの雑貨が多いと感じる。
音楽やショーなどパフォーマンスも行われていて、すごくおもしろかった^^☆
作品の見せ方などをいろんなブースをみて学ぶ(勉強、勉強!
やっぱり大きい作品は必要だなと感じる(看板にもなりますから^^
でも小さい作品でもクオリティが高いと足を止めて見入ってしまう。
同時に話す力も必要だなと感じる(昨夜の部屋飲みで友達とこんな話をしていたなと思う
作品制作の視野が広がった気がする(気がするだけ?www
すごいと思った方々のポストカードなど数点購入。
先生方へのお土産として、キーホルダーやストラップも購入☆
親友へのプレゼントを熟慮して購入♪
3:00pm:ぎりぎりまで見学して集合場所へ!
広い&楽しくて、昼食を食べていなかったことに気づく(朝食たくさん食べてよかったwww
集合写真を撮り、充実感に満たされながら帰路へ^^♪
9:30pm:無事到着。
途中のSAでやっぱりソフトクリームを食べました(笑)
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
以上、東京研修レポートでした^^
今回行ったデザフェスでは雑貨系が多く、あらためてアートの深さ&広さを知ることができました☆
たくさんの刺激を受けてワクワクした気持ちになった半分、自分の技術はまだまだだなと、不安な気持ちにもなりました><;
また、見学して感じたことは、みなさん話すのが上手だということ。
以前先生にも、絵のレベルはもちろん、話す能力も必要と言われました。
その能力というのは、少ない語数で真剣な話しをする力より、たくさんの語数で軽い気持ちで話す力だと感じました。(すみません、うまく言えなくて><;
つまり、テンポよくかる~い気持ちで話すことだと思います(即時性、というのでしょうか
最近はそれができつつあると感じ(バスの後輩との会話で、異性だったけど緊張せずに話せたこと、自分から話題を持ちかけたことなど
でも、自分の周りには話すのがうまい人が多く、自分の頭および口の回転の遅さに絶望することも日々あり・・・。
そして頭をよぎるのが、内定を頂いている京都の会社の「営業」の文字・・・。
決して無視することの出来ない話す力。
それが苦手だから絵に逃げた自分。
絵なら話す力は必要ないと思って。
でも結局どこの世界でも話す力は必要で。
自分の中では「話す」というキーワードがとても特別に感じていて。
・・・・・!!!
なんだか重い話になっていました、失礼しました><;
という感じで、今回の東京研修は純粋に楽しむこともできましたし、アートの視野を広げることもできましたし、自分について深く考えることもできたという、とても有意義な旅になったと思います☆
PS
今は何とも思わないけど、後で自分でこれ読んで、めっちゃ恥ずかしくなるんだろうなぁwww
ダブルメロン
2009/10/30 00:56:57
>ゆんさん
コメントありがとうございます☆
Conversation SKILL、性格発信、なるほど!
そうなんですよね。
社交的な人だから会話力が高い・・・。
会話力が高いから社交的になれるのか・・・。
結局は性格によるものがほとんどですね^^
>それって楽な道だろ!って周りからは言われると思うんだけど、、、
確かにいますね、そんな風に言う人><;
でも、僕もそれぞれの人の性格が受け入れられる世の中ならいいなぁ、と思います。
なので僕は楽な道とか、そんな風には思いません^^!
人それぞれの性格を認めるように努力しています☆
とても真剣な意見うれしかったです(泣
安心したような、救われたような気持ちになりました^^!
本当にありがとうございました☆
ゆん
2009/10/29 17:00:44
Conversation SKILLっていうけどスキルなんだよね。
能力・・・。
そういわれると「もとから備わったもの」みたいに思うけど
私は、自分に関しては、
会話力は性格発信じゃないかな、って思う。
社交的か否か、一人が好きか否か、、、。
だって社交的な人って会話力自然と高いじゃない?
性格って簡単に変わらないし、
頑張ろう頑張ろうとすると疲れちゃうし><
自分が持ってるスキル範囲で生きていければいいよね^^
それって楽な道だろ!って周りからは言われると思うんだけど、、、
これから社会に出て行くダブルメロンさん、
沢山試練があると思うけど、応援してます♪
do your best で^^
ダブルメロン
2009/10/27 22:53:04
>るるさん
コメントありがとうございます☆
和洋どっちも行きますよね^^www
実はそれが楽しみだったりしますwww
>話す力かぁ・・・私も上手ではないから分かるよ></
おぉ、るるさんにもわかっていただけてちょっぴり安心しましたo^^o
>恥ずかしくないよぉ~包み隠さず話せてるって感じがしてイイよ~(^0^v)
そう言っていただけるとうれしいです☆
いま読み返してやっぱり少し恥ずかしかったです(笑)
るる
2009/10/27 01:11:29
こんばんは^^
充実した研修だったようで良かったね!
ダブルメロン君は結構食べるんだね~
私もとりあえず和・洋どっちも攻めるけどww
話す力かぁ・・・私も上手ではないから分かるよ></
上手な人はホントうまいからね!
あれは天性だよ
と思うことがある・・・
でも、自分から積極的に話すことが出来るなら
大丈夫だね!
恥ずかしくないよぉ~包み隠さず話せてるって感じがしてイイよ~(^0^v)