ふわふわ、時々ツンツン

fu

こころにうつりゆくよしなしごとにっき

はじめての夏休み

日記


小1の娘にとって、はじめての夏休みが始まりました



計画的にいかなきゃ絶対だらける!と思ったので、

土日にかけて、親子で夏休みの計画を立てましたが・・・



【そもそも】
そもそも夏休みとは何か、いつからいつまでか
←イマイチ分かってなかったので、カレンダーを見せて説明しました。
(休みは来週までだと思ってたらしい)
ていうか、未だに日付があやふやなのが愕然とします。
今日が何日か、何曜日かくらい答えられないものかね・・・


【夏休みの宿題計画】
ワーク、計算カード、絵日記、自由研究、読書、アサガオの観察日記。
これらをいつやるかを大体決めさせました


【一日の流れ】
起きる時間、毎朝アサガオに水やり、学童の持ち物、登園時間などなど・・・


【夏休み中のイベント】
「イベントって何?」って聞かれたのでまずそこから説明…
で、「この日にどこに行くよ」といった話をしました



終業式に先生が説明してくれてるはずのことも、全部覚えてないので
結局親が手取り足取り説明するはめに(;´∀`)


3月生まれだから他の子たちよりも発達が遅いのは仕方ないとしても
いくら何でもぼーっとしすぎてて心配になります・・・
元気でいてさえくれればそれでいい、と思って育ててきましたが、
そういうものでもないなと、今更焦ってます
結局ぜんぶ親のせいなので、今からでも何とかするしかありません



親子ともどもはじめての夏休み、
どうにか乗り切れるようにがんばります



今朝いきなりアサガオの水やり忘れて行ったけど…><


  • fu

    fu

    2024/07/24 17:10:27

    >>ランちゃん
    こんちゃ☀
    いやー実は私自身が大して夏休みの計画はせずに、最終日に宿題追い込みで間に合わせてたタイプでさ(;´∀`)
    親もこんなに手取り足取りしてくれなかったし、
    娘にここまでがっつり介入していいのか悩んでるところもあるの(;´∀`)
    とは言え何も言わなきゃ何もやらなそうだから、言うことは言うしかないのかなって。
    今年を参考にして、来年からは自分で計画立ててやれるといいけどね。。。

  • fu

    fu

    2024/07/24 16:52:26

    >>みぃさん
    こんにちは☀
    うわーん、ありがとうございます( ノД`)シクシク…

    >>そんな心配も親だから出来ること、それさえも楽しめる親の余裕で対応できると素敵ですよね♪

    これ、ホントそうですね。言われて気づかせてもらいました。
    そう思ったら心の余裕が少しできそうです( ;∀;)

    >>あ、応用行動分析で「走らないで!」を「歩こうね」等肯定語でお子さんに伝えてみると親自身も幸せ感アップしますよ~

    もう共感しかなくて…やっぱりそうですよね。
    これ、頭では分かっていながら、気づいたらめっちゃ「走らないで!」って言ってます><
    親育てというか親修行、もっと精進いたします><
    自分に喝!です><

    ベテランママのお言葉、あたたかくて、いっぱい沁みました(≧◇≦)

  • fu

    fu

    2024/07/24 15:52:32

    >>あずきさん
    こんにちは☀
    そうですね、あまり頭ごなしに怒ると自己肯定感さげちゃいますからね><
    怒り方、注意のしかた、気をつけないとと思います。
    とはいえ同じこと繰り返し失敗されるとウンザリしてしまいます(;´∀`)
    親も修行ですね(;^_^A

  • fu

    fu

    2024/07/24 15:50:23

    >>ゆぴちゃん
    親になって初めて思い知ったよ、、夏休みの親の大変さ><
    でもうちの親は「そこまでしなかった」って言ってた! いい加減(;´∀`)
    やることやって、遊ぶときは遊んで、いっぱい満喫してほしいなー(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪

  • fu

    fu

    2024/07/24 15:48:05

    >>べるさん
    こんにちは☀
    息子さん5コンボだドンwですねww
    でもは自己主張ちゃんとするあたりはステキだと思います^^
    うちの子は自己主張弱めなのでそういうとこも心配で・・・

    早生まれでも娘よりしっかりしてる子いっぱいいるんですよね><
    なんだったら、下の学年の子たちのほうが賢そうな子いっぱいいて、情けなくなります。
    でも気づいたところからがスタートなので、凹まずに頑張りたいと思います。

  • fu

    fu

    2024/07/24 15:43:43

    >>あずくん
    こんちゃ☀
    ごめんお返事遅くなりまくって><

    あずくん、2月生まれなんだ!
    苦労したふうには全然見えない。あ、もちろんいい意味でね(・∀・)ウン!!
    地頭いいんだろうな~とは思いつつ、話くわしくきかせてほしい!!

  • あずき

    あずき

    2024/07/24 13:45:00

    こんにちは~^^
    イベクリお祝いありがとうございます^^

  • ランド

    ランド

    2024/07/24 10:05:52

    ふーちゃん、おはようです!
    娘さん、初めての夏休みなのね(´艸`*)

    最初のうちにしっかり計画立てるの大事だよね!
    小学1年からちゃんとやったら、娘さんもそれがデフォになるかも。
    夏休みって、こうやって過ごすんだ♪と、
    勉強と遊びのバランスを何となく感じられたらいいね٩( ''ω'' )و

  • みぃ

    みぃ

    2024/07/23 23:06:05

    こんばんは♪

    fuさん偉いっ!親の鑑٩(。˃ ᵕ ˂ )و

    この年齢での早生まれチャンは周りのお子さんたちとの成長の違いが顕著でしょうし焦りますよね(((uдu*)ゥンゥン
    そのうち差も縮まるのですがそれがいつなの!とやはり焦りますよね。
    でも・・・・そんな心配も親だから出来ること、それさえも楽しめる親の余裕で対応できると素敵ですよね♪
    子育ては親育てというけれど、その時には必死ですものね。
    どうかどうか楽しんでと思う私でした。

    あ、応用行動分析で「走らないで!」を「歩こうね」等肯定語でお子さんに伝えてみると親自身も幸せ感アップしますよ~

  • あずき

    あずき

    2024/07/23 16:25:28

    こんにちは~^^
    お陰様でイベクリア出来ました^^
    いっぱい食べて下さってありがとうございましたm(__)m

    自己肯定感 ホントですね^^
    それは大切ですもんね^^
    どんな事でもい~っぱい褒めてあげて下さいね^^

  • ゆぴ

    ゆぴ

    2024/07/23 02:22:52

    フウちゃん♪
    夏休みは親の方が大変だもんね?
    でもその時のことはいい思い出として残ってる!
    だからがんばれ!!(*/∇\*)

  • べる

    べる

    2024/07/22 21:40:23

    こんばんは^^うちの息子も2月末の生まれだし、なんだか痛いほど気持ち分かります・・・

    いや、うちの息子はいまだにやらかしてるのでfuさんとこより問題大ありですが(^^;
    ぼーっとしてる位だったら大丈夫な気がします。まだ保育園の年長さんと変わらないんだし、そんなものかも~

    うちのはぼーっとしてる+方向音痴+こだわり強い+変なところでキレやすい+破壊神のコンボ多すぎ男ですww

  • あず

    あず

    2024/07/22 17:43:08

    日記コメありがと(*´ω`*)
    出掛けたら雨降られたでww
    俺の休みが〜_(:3 」∠)_

    fuちゃんがお子さん心配なるのもわかるわ。
    子供の一年差ってデカいもんね。
    同学年でそんな感じなのはモヤッとするよね
    俺も2月生まれだから(´⊙ω⊙`)

  • fu

    fu

    2024/07/22 16:57:46

    >>ユウキさん
    3月生まれなんですね。
    うちの子はお勉強以前に、理解力と記憶力が弱くて…焦りを感じます。
    いやYouTubeで見たことは割とおぼえてるんですけどね(;´∀`)
    何でこうなったかなぁ。。。
    なるべく楽しみながら頑張りたいと思います><

  • fu

    fu

    2024/07/22 16:48:27

    >>あずきさん
    こんにちは☀
    そうですね、体格差については気にしてないですが、発達に関してはちょっとね…
    中学くらいで差が気にならなくなってきた、とかいうお話は良く聞きますが
    それまでにある程度人格形成ってされてしまうので・・・
    自己肯定感を損ねないように親子でがんばります(゚д゚)(。_。)ウン

    アリスコーデお褒めいただきありがとうございます^^
    背景使いたくて組みました♬

  • ユウキ

    ユウキ

    2024/07/22 14:21:19

    私も3月生まれだったので
    小学校1年生は今思うと出遅れ感がありました。
    体は小さいし、文字や計算も苦手でした。
    でもこれからです
    親子揃って楽しく頑張りましょう^^

  • あずき

    あずき

    2024/07/22 13:35:55

    こんにちは~^^
    上のお嬢ちゃま 3月生まれなら しばらくは大変そうですね
    あの時期の1年の違いって大きいですもんね^^;
    それに今まで保育園で長い夏休みの経験が無いから
    戸惑うのも当たり前だと思います^^
    初めての夏休み 初めての夏休みの宿題
    fuさんご自身も戸惑うこともあるかも?ですけど
    楽しい夏休みをお過ごしください^^

    正統派のアリスコーデ可愛いです~♡(⁎>ᴗ<⁎)♡
    おっきないちご&シュークリームが
    お茶目なてへぺろのお口にぴったりでチャーミングで可愛い~♡(⁎>ᴗ<⁎)♡

  • fu

    fu

    2024/07/22 12:19:09

    ありがとう!
    いっぱい休むねー(ぇ

  • あず

    あず

    2024/07/22 12:03:08

    子育てに口は出せないからとりあえず、
    いつもお疲れ様!
    休めるときに休んでね!