ふわふわ、時々ツンツン

fu

こころにうつりゆくよしなしごとにっき

長女のアサガオ

子育て



発達悩ましい長女(小1)について、あたたかいコメントをたくさんありがとうございました!

親もまだまだ…精進します。






さて、タイトルについてのお話です


1学期に学校で育てていたアサガオ。
長女は

「毎日いっしょうけんめいお水あげてるのに、○○(長女の名前)のだけ咲かないの。他の子はみんな咲いてるのに…」

とポロポロ泣いていました


その姿があまりにかわいそうで「何とかしてあげられないかな…」と思っていたところ

夏休みは自宅に持って帰ってきて、毎日水やりをする、という宿題が!




で、終業式前日、自宅に持って帰ってきたアサガオ

夫がドーピングで肥料を打ち、様子を見ていました






そしたら昨日、つぼみが!!(゚∀゚)









そして今朝、開花しました!°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°


鮮やかなピンクのお花2つです♡




娘は高い声で

「こんなのはじめて~♡」

とよくわからないコメント(笑)

でもとにかくすごくうれしそうで、涙が出そうになりました(⋈◍>◡<◍)。✧♡






同じクラスのみんなのアサガオよりちょっと遅めの開花でしたが

綺麗に立派に咲いてくれました(*´▽`*)





娘、明日から水やりさぼりそうだな~w


  • fu

    fu

    2024/07/30 10:25:09

    1日2個までと決めてあげてます^^
    平日は大抵1個ですね~

  • タニシ

    タニシ

    2024/07/29 14:50:37

    「はじめての夏休み」 の計画ですが、
    ‘アイスクリーム食べたいー‘ はどう対応してるんですか~?

  • fu

    fu

    2024/07/28 07:36:44

    >>あずきさん
    おはようございます☀
    蕾見た瞬間の笑顔は本当にうれしそうで、動画とっとけばよかったですw
    成功体験になってくれてよかったです♡
    これからタネの収穫も課されているので、まだまだがんばります!

  • fu

    fu

    2024/07/28 07:32:39

    >>べるさん
    夫、葉の間引きもしてくれてたらしくて、ほんといい仕事してくれました!
    おかげさまで3つ目のお花も咲いて、水やりも一応欠かさずできてます^ ^

    夏休み、アサガオみんな持って帰るんですねー
    言われてみれば私も夏自宅にアサガオありましたw
    持って帰るのは親の仕事って認識したのは今回初めてです( ̄▽ ̄;)

  • あずき

    あずき

    2024/07/27 20:23:24

    こんばんは~^^
    アサガオ綺麗に咲いてよかったですね♬(*^^)v
    これもお嬢ちゃまの成功体験になりますね♬(#^.^#)♬
    ホントよかった~♡(#^.^#)♡

  • べる

    べる

    2024/07/27 16:29:37

    旦那様、ナイスアシストですね♪

    夏休みにアサガオ持って帰ってたな~っていうの、思い出しました。
    うちの息子は水やってたっけ?(笑)そもそも咲かなくても何も気にもしない息子なのでww

    娘さんのアサガオで泣いたり喜んだりする姿を想像すると、すごく微笑ましいです^^♡

  • fu

    fu

    2024/07/27 11:41:02

    ゆぴちゃーん!
    同じような体験をしてたんだね!!
    タネに個体差あるし、子供の努力でできることって限界あるよね(;´д`)
    咲く咲かないで評価されるのって理不尽!
    長女の学校はこれが評価対象なのかどうかは名言してないんだけど、
    これで成績に影響するのはかなり納得いかない(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)

  • ゆぴ

    ゆぴ

    2024/07/27 02:20:25

    フウちゃん!
    夏休みにそういう宿題があって私も手を焼いた覚え有り!
    お花が咲くか咲かないかはやってみないとワカンナイよね?
    それを評価するなんて変だと思う!
    咲かなくて低評価だったから今も悔しい思いは忘れないもん(〃∇〃)