ぎっふぃ

女王ロイヤルハニーを保護しました!

タウン

女王ロイヤルハニーを保護しました。

2024/12/04
キラキラ
保護した場所 大きさ レア度
自然広場 3.62cm SR


 コツは掴んだが、油断してると逃げられる
 メガ虫はまだ保護できへん(泣)

 齢のせいか、引越しの後遺症は大変…
 身体の痛みや強張りは弱まったが
 握力がなく指先がまだ痛い
 もう少し時間と我慢を要するよーや

 明日は市役所に行かんとアカン…  
 転居届の手続きのタイムリミットが
 2週間らしいわ ギリギリセーフ?

 段ボールの山が3段…←何個あんだろ?
 それが2段になったよーな?…(笑)
 気のせいかしら?
 
 
 
 

  • 環謝

    環謝

    2025/04/05 17:09:22

    メガ難しいよね
    お引越ししたのね、(o´・ω・p[。+゚:.ぉつかれサマ.:゚+。]q
    荷ほどきはゆっくりでおkw

  • ✨キラキラ✨P✨

    ✨キラキラ✨P✨

    2025/03/27 23:30:52

    コンバンワデゴジャル(*бoб)ノ
    ・・( ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄;)うーん
    うる覚えではっきりとは
    わからないのぅ(* ̄ ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄ ̄)フッ

    超!
    超!
    超絶に~~
    インパクトのある人なら
    覚えているかもしれないが・・・
    ごく一般的な方なら
    記憶に飛んで~~いくのじゃ~~パタパタ.((ε(*✨▽✨)†

  • ゴルチェ

    ゴルチェ

    2025/02/27 17:47:55

    DATは私のオーディオ仲間が持っていましたが
    カセットテープやMDと比べて過剰スペックで
    テープも高価だったので余り普及しなかった様に思います。
    SONYのシステムコンポはカセットデッキを繋いで
    FM放送から音楽をコピーして聴くのをメインにしていましたが
    徐々にLPを買える様になったらカセットテープで聴く事は無くなりました。
    20代の頃はオーディオ仲間と日本橋電気街へ出かけたりしたものでした。
    その頃はどの家電屋でもオーディオを置いるほど
    大人の男性の趣味の王道だった様に面ます。

  • ゴルチェ

    ゴルチェ

    2025/02/24 11:52:32

    オーディオは最初SONYのシステムコンポから始まり
    徐々に買い換えて行きました今のシステムは
    スピーカーとチューナーが20代の頃に買ったもので
    スピーカーはエッジが劣化して一度オーバーホールをしました
    アンプとCDは40代の頃に購入して
    アンプは何度かボリュームのガリで修理
    CDプレーヤーは1度トレイの開閉がおかしくなり修理しました。
    3年前にネットワークオーディオに対応する為に
    アンプの空きスロットルに差せるDAコンバーターを追加しました。
    プレーヤーは処分しなくてはと思いつつ
    梱包及び発送がかなり厄介そうなので手をつける事が出来ていません。
    アンプが24㎏あり修理に出す際に毎回苦労しているので
    いずれは小型軽量なシステムにと思いつつも
    こちらも手付かずのままです。

  • ゴルチェ

    ゴルチェ

    2025/02/23 20:39:12

    昔は昭和80年代頃のアイドルを聴いていました。
    クラッシックもバッハを少し聞いたりもしましたが長続きせず。
    (ブランデンブルク協奏曲は何度も聴きました)
    現在気に入っているのはアニソン歌手のLeoNa、miwa、藤川千愛辺りです。
    音源はLPは処分してCDは残していますがもっぱらネットワークオーディオで
    パソコンをアンプに繋ぎappleミュージックかYouTubeです。
    システムはスピーカーが一番古く20代の頃に買った
    タンノイのユニットを国産の箱にいれたものです。
    アンプ、CDプレーヤー、チューナーはアキュフェーズで揃えています。
    アキュフェーズは可能な限り修理してくれるので安心感があります。

  • ゴルチェ

    ゴルチェ

    2025/02/21 17:42:41

    抜け道としては給与所得者でなく
    会社から請負契約にすればカットされる事は無くなりますが
    健康保険等のデメリットが大きく現実的ではありません。

    私は中小企業ばかり渡り歩き現在が3社目で
    最初の会社が5年、次が7年で現在の会社で落ち着いて
    去年勤続30年の表彰を受けました。

    現在の会社は社長は人格者で尊敬出来ますし
    私も過ぎた待遇を得られて恵まれていると思っていますので
    このまま定年を迎えるつもりです。

  • ゴルチェ

    ゴルチェ

    2025/02/21 12:18:24

    年金制度については積み立てたものから還付を受ける様なものなのに
    そこから所得税を引くとか腑に落ちないですが
    所詮は治める側の意向には逆らえないのが現実ですね。

    所得があると年金がカットされると言うのは
    これは担当者レベルの判断が働くところではなくて
    制度として定まったものなので年金事務所のシステムとして共有されていて
    誰がやっても同じ結果になります。

    私は先月64歳になり定年が来年の9月で勤め人生活も最晩年に掛かっています。
    とりあえずは定年までは現在の体制で働くにしても
    定年後は働き方を調整させて貰える様に会社と相談するつもりです。

  • レミン

    レミン

    2024/12/06 17:40:26

    お引っ越し、豪華マンションから豪邸へ?
    な~~んて、言ってみたいなぁ~のレミンです(^o^)

    あまりいっぺんに、やらない方がいいよ~
    寒い時は特に、身体に悪い
    筋肉が知らない内に、固くなっているんだって

    整骨院の施術士さんが言ってた~

  • のぞみ~ル

    のぞみ~ル

    2024/12/06 09:35:49

    女王蜂さん捕まえたのはすごい!
    のぞみは2回くらい出会ったけど逃げられたよ~
    捕虫はキラキラ集めの新しいスタイルとしてずっと続くよ?

  • miccon

    miccon

    2024/12/05 22:35:37

    ロイヤルハニーはかわいいよね^^
    ゲット(*´∀`)o∠*。*ぉめτ゙㌧♪*。*☆゚+。*゚PAN!!★゚+。*゚♪やったね~^^v