シシル

花まみれジュリアン? ☆

日記

昨年12月からの植物への声がけ実験・・
1月も終盤で約1ヶ月ちょっと経った結果は・・

先日のブログでも書きましたけど・・
はっきり、効果あり、がわたしの感想かも。

効果がありすぎて・・
机の上においてあって日々声かけしているプリムラジュリアンが
ものすごいことになっていて・・

次々つぼみや芽が出てきててんこ盛り状態^^;

その他にも昨年末購入したいくつかの植物・・
例年だと連日室内でも零下の冷えのきびしさで
1ヶ月もすると弱って枯れちゃうのですけど・・
すべて現在元気で、しかも驚くべきなのがこの零下の冷えの中
新芽も次々でてきてたり・・><

数日前にピンクのミニバラを買ってきたのですけど・・
こちらも1昨年前は咲かずに蕾のまま枯れてミイラ化してしまったり
したのですけど
今回は買ったときは少し元気がなかったのに
次第に生き生きしてきて蕾が次々開花してきました。

いつもの冬だと寒いせいかつぼみのままなかなか咲かなかったり
咲かずにミイラ化で終わったりするのですけどね・・

最初の鉢に苗が4本ほどぎゅうぎゅうにつまっていたので
解体して別々の鉢に植え替えたのですけど・・
このこたちも次第にプリムラのように葉がいきいきして元気になってきたので
すくすく育っていきそう^^

今まで冬に買ってきたグリーンは寒さのせいで元気がなく
ほぼ1、2ヶ月で枯れてしまう、が当たり前だったので
今回の実験結果は奇跡ですね ^^
それにしても、零下の真冬でも新芽ってでてくるものなのですね・・
びっくりです・・

仙台の友人のオフィスのグリーンたちも
全部こんな風によそで見たことがないほど
生命力にあふれていきいきしていたので、
グリーンって声をかけられるとうれしいのかもしれませんね^^

そういえば・・
農作物で有名なある方が
収穫間際の時期、どうしても緊急の要件で
収穫時期にたちあえず、要件からもどったら通常だともう実は全部落ちてる
状態のはずだったのですけど、でかけるさいに木に待っててくれ、と
語りかけてでかけたところ、
ちゃんと帰ってくるまで待っていてくれたというのを
雑誌で読んだことがあります・・

それにしても、プリムラジュリアン、
葉で隠れているところ含めてたくさんの蕾がついているのでこれが全部咲いたら
花がぎゅうぎゅう詰めで恐ろしいことになりそう^^;

ガジュマルくんも、まえよりさらにパワアーアップして
新芽がどんどん開いてきています。

けさのプリムラとバラの写真がこちら
https://30d.jp/ucici/97/photo/1

  • シシル

    シシル

    2025/01/28 22:19:32

    こえだ さん
    わたしも波動がキーだと感じています^^

    声がけするようになってから、あきらかに植物たちの表情?が違うので
    会話というか、交流がなりたってるようですね^^

    特にプリムラジュリアンはものすごいつぼみの
    つきかたなので、頑張りすぎがちょっと心配かも^^;

  • こえだ

    こえだ

    2025/01/28 21:30:44

    声掛け♪
    そういえば、色々のスピ系の動画の中で誰かが、
    世の中はすべて「波動」だといっていましたね。
    急に思い出しました!
    声も波なので、植物にも使わるのかも^^
    実体験と摩訶不思議な論理がつながると、面白いですね!!
    世の中、いろんな世界があって楽しいですね♪