かえで

ゲームセンターの思い出は?

今週のお題

ゲームセンター、立ち入り禁止で育ちました。

親が全然連れて行ってくれなかったんですよねー。
そして親の言いつけを守る子だったので
友達と行くこともなかったです。

なので初めてゲーセンに足を踏み入れたのは
大人になってから、でした。

初めてのゲームセンターで初めてのゲーム。
当然、全く要領を得ないので何も取れるはずがなく
「お金をどぶに捨てるようなもの」という認識でした。

今でも好んで行ったりはしないですね。
「行ってはいけない場所」「遊んではいけないもの」
という刷り込みがあるので罪悪感が生まれるんですよね。
なので、欲しい景品がある時はヤフオクかメルカリで買っています。

私、結構負けず嫌いなところがありまして
自分で取るとなったらムキになって
取れるまでお金を使ってるんじゃないかと思います。
(ヤメ時が分からない、とも言う)
なので、親の教育は正しかったんじゃないかと思うんですよね。
(ただ単に貧乏だったせいだと思いますが)

だけど、子供の頃は羨ましかったなー。
というお話でした。

#ゲームセンターの思い出は?

  • ひまわり

    ひまわり

    2025/03/01 03:38:34

    「追伸」
    ღ かえで ღさん~~~ヾ(^∇^)おはよー♪
    リコメ見てて、自分のコメント読み返し
    恥ずかしく成っちゃいました(>_<)誤字ばかり
    読み返して無い;ゴメンネ、理解して
    読んで呉れたのね、恥ずかしいw 今朝のステキ、
    お水のお届けですよ~

  • ღ かえで ღ

    ღ かえで ღ

    2025/03/01 02:40:10

    > 夢さん
    クレーンゲームはスタッフさんに尋ねたらコツを教えてくれるよね!
    位置も落としやすいところに配置しなおしてくれるし。
    ・・・これってうちの県だけ?じゃないと思ってたんだけど、どうだろ?

  • ღ かえで ღ

    ღ かえで ღ

    2025/03/01 02:35:05

    > ひまわりさん
    お金のかからない遊び、私もやりましたよー。
    日暮れまで遊んでた頃が懐かしいです。
    最近の幼い子たちも同じ遊びをするのかな?

  • 夢

    2025/02/27 15:13:51

    クレーンゲームでは、景品が取れた時の快感で、またやりたいと思わせます。
    でも、あまりにもお金を使ってしまうと「もうやらない」と思って、二度とやらない人も出てくると思います。
    継続してクレーンゲームをやってもらうためには、一度に使うお金が多くなりすぎない範囲で、それでいて一度に使うお金を多くさせるために、どれぐらい景品を取りやすくするかを難しい方程式で決めているのだと思います。
    行き当たりばったりでどれぐらい景品を取りやすくするかを決めると、クレーンゲームをする人がいなくなってしまうので。

  • ひまわり

    ひまわり

    2025/02/27 04:31:38

    お早う御座います^^今日も始まりましたよ~
    出すいぇ~子供の頃の思い出は、私等一番戦後の
    貧しい中育ったので;ゲームセンター等、知る由も無く
    遊びと言えば、昔の石けり、かくれんぼ、鬼ごっこ等で
    お金の掛からない物ばかり、、でも、今考えると
    懐かしいです、今朝のステキのお届けですよ~
    矢型春、暖かく成るでしょう、日々時間有る時は
    此処架空で楽しもうね^^