Mt.かめ

諏訪四社巡りと松本美術館の旅(1日目の4

レジャー/旅行

週間予報を見ると、
最低気温がマイナスになるのは
もぉ無いかもしれないですねー。

4月になったら再びグッと冷え込む日も
あるのかもしれませんけど(^▽^;)

なにしろ最高気温も
今日から一週間くらいは
20度に届くかという感じだし。

もぉ初夏?

冬からイキナリ初夏かあ。
冬のコート仕舞ってもいいですかねー?

一番寒い時のもこもこしたやつは
いらないかなあ。

少し薄いコートにして
寒いときには手袋やマフラーで
対応することにした方がいいかなー。

体調管理、難しそうだー(^▽^;)

さあ1日目♪

バスに乗りまして運転手とベテランの
女性乗務員の2人体制で出発。

発車してから本宮に行く観光客に
初めてかそうじゃないかを聞く
女性乗務員さん。

もちろん「かめ」と「つる」は
このバスに何度も乗ってます。

不慣れな方ように地図やバスの乗り場の
ご案内の書いてあるリーフレットを
くれるらしい。

貰うかどうするか?

「つる」がいらない
というのでパス(笑)

帰りのバス停というのが中々複雑で
何か所かあるんですよねー。

間違うと上諏訪駅に戻れない
というなかなか面倒なことに。

いつも本宮から前宮に行って
前宮から茅野駅はタクシーを使うので
そこは問題ないんですけどねー。

本宮から前宮に行くバスはないし
前宮から茅野駅に行くバスもない。

どっちか作ってくれたらいいのになー・・・

いつもそう思ってます。
そういうのがあったら利用したい。

もちろん時間次第なんですけどねー。
田舎のバスは本数が少ないから。

1時間に1本あったら
多いと思わないと(^▽^;)

「すわライナー」なんか1日に2本かな。
たまたまいい時間なんですよねー。

他の系統のバスも本宮に行くけど
ルートが違って「すわライナー」の
道を挟んで反対側で乗るやつもあるんです。

つまり逆方向に進んでどっかで
ぐるっと回って別の市街地を走りながら
本宮方向に行くみたいなんですよねー(^▽^;)

そちらはコミュニティバスっぽいから
小さいバスなんじゃないかなー。

止まるバス停も多いし距離も長め。

定刻で本宮までいったとして
時刻表上は「すわライナー」
の倍くらいかかるようです。

「すわライナー」に乗りそびれたら
5分後に、そのバスがあるので
道を渡って反対側のバス停で
乗れますけどね(笑)

まだ未体験ですー。
1回、乗ってみたいけどなー。

同じ場所に行くのに何通りも
方法があるって面白い。

150円だし。

あと2系統くらい本宮に行く
バスがあるみたいなんですよねー。

で、そんな風だからか
本宮で上諏訪駅方面に行く
バス停が何か所もあってバラバラで
時間もさまざまということみたいなんですよー。

そりゃーね、茅野駅から前宮まで
タクシーで行って、前宮から本宮に歩く
というルートを組んだら、本宮のバス停のうち
どれかでバスに乗れるんだろうけどなー(^▽^;)

それはちょっと難しい気がする。

っていうか同じ「すわライナー」に乗る
というプランで来てるのに、スムーズに運んでない。

一人なら、やってみようかなあと
思わないでもないんですけどねー。

人が増えるほど不確定要素が増える。

自分一人なら自分がヤラカスだけで
それを自己責任でなんとかする
だけなんですけどねー(^▽^;)

他の人がいると、そうはいかない。

「わかってるはず」「しってるはず」
「ちゃんと伝わってるハズ」という
思い込みがなあ・・・

かといって、いちいち念を押すのも
面倒だし、言われる方もうざったいだろうし。

さてバスは天気のいい中を進んで
そろそろ富士山のビューポイント。

前回でしたかねー、女性の運転手さんが
「左手をごらんください」という
アナウンスを何回かして
何だろうと思ったら
富士山ヽ(^o^)丿

ええもぉここで見れると
思わなかったからなー。

インパクトありました。

果たして今回は・・・

明日に続く

<昨夜のわたし>
さかなクン、ベニズワイガニでしたねー。
あとは衝撃映像だったかなー。

さあ今日の一冊
「超・筋トレが最高のソリューションである」文響社
テストステロンさんの本です。
筋肉教万歳ヽ(^o^)丿

  • Mt.かめ

    Mt.かめ

    2025/03/24 15:42:14

    > 扇いつえさん
    そのうちチャンスがあれば、ぜひ♪
    新宿から「あずさ」で上諏訪までヽ(^o^)丿

  • 扇いつえ

    扇いつえ

    2025/03/23 22:32:27

    本音を言えば私も諏訪の本店行ってみたいですよ〜^_^家を空けるとなると、なかなか行けないのですけどね

  • Mt.かめ

    Mt.かめ

    2025/03/23 06:58:28

    > hanaさん
    マスクは花粉症関係なく以前からずっと
    ほぼ一年中やってるんですよねー。
    そのせいか今のところ花粉症は
    ないのがありがたいかな(^▽^;)

  • Mt.かめ

    Mt.かめ

    2025/03/23 06:56:49

    > 扇いつえさん
    いいなーー、東京の「くらすわ」ヽ(^o^)丿
    松本の「くらすわ」もニコットのお友達に続いてですが
    東京は、いつえさんがいってらっしゃるので私も行って見たい♪

  • hana

    hana

    2025/03/22 23:22:04

    暖かくなりましたね
    私は花粉症なんで春は辛いのもある…
    今日は外に出るためコートとマフラーして、マスク装着して
    しかし、くしゃみ止まらず。


  • 扇いつえ

    扇いつえ

    2025/03/22 23:07:05

    こんばんは!
    今日はかなり暖かかったですね^_^
    今回はタクシーは使わなかったのですかね?
    旅先のバスは難しいですけど、かめさんは相変わらず詳しいですね^_^

    それと、ちょっと日記の内容から逸れちゃいますが、この前のかめさんの日記を見てから「くらすわ」のお野菜が食べたくなって今日行ってきました!
    予約して行ったのですが、キレイめな女性のおひとり様が多かったです!次はおひとり様で来ようかな?と思いました(^o^)東京のしか行けないですが、また行きたいです〜(^^)

  • Mt.かめ

    Mt.かめ

    2025/03/22 14:30:25

    > らんなーさん
    恐ろしくはないですよー(笑)
    どちらかというと面白い♪
    ま、時間の余裕がある時に
    トライするのがいいかも?

  • Mt.かめ

    Mt.かめ

    2025/03/22 14:29:23

    > 大喜さん
    かりんちゃんバスはまだ乗ったことがないんですー(笑)
    いろんなところで新人研修の季節なのかな♪

  • らんなー

    らんなー

    2025/03/22 14:07:40

    もう公共の交通機関は恐ろしくて乗れませんよ。
    衝撃映像は見たことあるヤツが多々。( ´Д`)~3
    富士山見れると良いですねぇ~

  • 大喜

    大喜

    2025/03/22 13:16:34

    > Mt.かめさん
    かりんちゃんバスでしたっけ?
    ベテランの教官も同乗だったんですね!
    納得ですwww

  • Mt.かめ

    Mt.かめ

    2025/03/22 11:27:57

    > 大喜さん
    運転手が新人で研修中って感じでしたね。
    前回までの3回は運転手一人でした♪

  • Mt.かめ

    Mt.かめ

    2025/03/22 11:26:57

    > ルーラシップさん
    「すわライナー」しか乗ってないけど、
    150円は安いですよねー♪

  • 大喜

    大喜

    2025/03/22 10:59:45

    >人が増えるほど不確定要素が増える。
    全くそうですね!!
    一人旅が多かった私としては実感ですwww

    それと、今時ワンマンでなく、乗務員と2人体制というは、
    観光ツアーのバスガイドを除いて、長距離バスでも珍しいですね!
    私の経験でいえば、名古屋から東京への高速バス、津和野から岩国までの長距離バスでもワンマンでした

    流石は長野県!!www

  • ルーラシップ

    ルーラシップ

    2025/03/22 10:50:24

    バス代150円は安い^^こちらは最低210円で距離で上がっていく仕組み¥^^