けいかの雑記

けいか

段々ごった煮な日記になってきました。

職場の行事の出し物のお話

仕事

フレッシュな新卒の方々、おめでとうございます!明日から社会人ですね!!

社会人に限った話でもないですが、もう少ししたら歓迎会のシーズンですよね。
こういうシーズンになると思い出すんですよね、

出し物という名の黒歴史を!!

本当にめんどくさいですよね・・・。
無難なのはカラオケとかでしょうか?
もうちょっと体育会系の会社ですと、歓迎会の時はあまりないでしょうが納涼会、忘年会シーズンあたりになると新人に出し物を任されますよね。
かくいう私も何度かやらされました。

1つ目は大学出た後新卒として入った会社でやった納涼会でしたかね?
マジックバーでの飲み会を企画したので、新人たちがプロのマジックの前に余興をしようということになって簡単な手品などを企画しました。私は何をやったかというと・・・

「耳がでっかくなっちゃった!!(迫真)」

トップバッターでこれやってました。大ブーイングでした。年がわかっちゃいますね(笑)
ちなみにこの時の出し物は私みたいにゴリ押しして笑いを取る方と、真面目に簡単な手品グッズをやって楽しんでもらう方と半々で中々いい塩梅だったと思います。
この時の同期は本当に皆優しくて好きでした。今は一人としか連絡取れていないですが、本当でしたら皆とまた会いたいくらいです。今回は出し物のタイトルなので、この時の同期のお話はまた別の日記でですかね?

2つ目は路頭をさまよいようやく看護師として働き始められるようになったときですね。その忘年会だったと思います。
何をやったと思います?

「手を羽のように伸ばして腕を上下にぃ~~!!」
「ビクトリアァーーーン!!」

・・・なんでしょうねこれ。
正解は妖怪ウォッチというアニメの歌をアニメーションの様にダンスを踊った感じでした。勿論一人じゃなくて複数人でやりましたがセンターやらされてました。狂ってますね(笑)
本当ここの職場辞めてよかったと思います!

参考動画
https://youtu.be/usoGM2Wc-BA?si=Bw9ww1G4oSQNhXlj

他にも細々と出し物とかはやったこともありますが、あとは大衆的なものが殆どです。間違いなくこの2つの出し物は黒歴史です。
ただ、その場では間違いなく黒歴史になるんですが、年月が経つとこのように人と話すネタとなるのは悪いことばかりではないのかもしれませんね。
でもまたやれって言われたら絶対にやりたくないです(笑)

今週のお題であまり良いネタが思いつかなかったので、個人的な黒歴史を紹介してみました。

  • けいか

    けいか

    2025/04/04 16:01:54

    > 雨宮 奏さん
    そうでしたか、今は体調復活しましたか?
    モーターサイクルショーは去年は行ったのですが、今年は倹約+会場まで2時間はかかるので見送っちゃいましたね。職場の後輩が行ったようなので後日感想を聞いてみたいと思います。

    雨宮さんは仕事モードとライブモードでかなり違うのですね!とはいえ、今までのお話を聞いているとボーカル+まとめ役できる方ですから、普通にMCや幹事の挨拶等普通に捌いてしまいそうな印象があります。
    ライブの流れを飲み会の持ち味にしてしまうのは流石です!

  • 雨宮 奏

    雨宮 奏

    2025/04/03 21:55:00

    今晩は。
    耳がでっかくなっちゃったでシンパシーを感じました。
    小さい頃、親指の先っぽ取れちゃうマジックとか流行ってませんでした?

    ところでモーターサイクルショーなどという素敵なイベントがあったのですね!
    実はゴリゴリに体調を崩して寝込んでおりました・・・。

    忘年会等々の黒歴史と言えば、私には鉄板のネタが有りました。
    ある時私が同僚をライブに誘ったのですが、彼は生バンドの演奏が初めてだったので
    職場の皆に見せようと動画を撮ってくれていたのですね。

    私は普段ライブでMCをしないんです。
    恥ずかしいのもあるけど、ヴォーカルがMCで喋らないってなんかいいじゃないですか。
    全部歌に乗っけるから、みたいでシブいなと思ってて。

    ただ、その日はたまたまライブで初めて演る新曲があったので珍しく語ったんです。
    ちょっとエモい語りの後、「聴いてください、◯◯(曲名)」で曲入りするんですけど
    それをちょうど同僚が撮っていて、職場で大公開してくれた(悪気はない)んですよ。

    で、普段職場では割とおちゃらけてる私が真面目な顔して「聴いてください」とか宣ってるのが
    職場の皆さんのツボに入ってしまいまして。

    それ以降、飲み会の度に一度は「皆、今日は来てくれてありがとう」から始まり、
    エモい感じの語りをマジな顔でやって、「それじゃあ聴いてください、乾杯」で締めて
    ダダ滑りするという伝統芸が生まれてしまいました。

    カッコつけたがりの私ですが、道化も意外と楽しいもんだなと思いました。

  • けいか

    けいか

    2025/04/01 18:58:06

    > バッカスさん
    今の時代上司命令で女装させられたらパワハラ案件ですね!皆乗り気でやるのなら良いですけれど、上司命令とか本当に萎えますよね。「自分でやれや!!」と思いますよね!
    バッカスさんも色々とお疲れ様でした・・・。

  • バッカス

    バッカス

    2025/03/31 23:10:26

    今の時代、もうこういうことは古いけど昔はたたあったよね出し物(;^ω^)
    俺も昔口紅塗って女装してみたいな事やらされたww
    それから一気に飲み会の出席率悪くなった・・・
    ああいうのは好きな人だけでやればいいと思う・・・

  • けいか

    けいか

    2025/03/31 22:14:33

    > ⊱Rosy⊰さん
    お目々はプチ整形しました!

    いやぁ子どもたちで踊るならまだしも良い大人たちがこれ踊ってるんですよ?個人的には人生の黒歴史トップ10の中に入るレベルです、今やれって言われても絶対無理ですね。他の参加したみなさんもそうかと(笑)

    手品の方はその時は皆出向型(正社員の派遣?)で職場が皆バラバラだったのですが、皆で頑張って集まって出し物の吟味や練習をしていたんですよね。確かに大変でした。私はその頃練習が億劫な人間だったので、笑いを取りに行った感じでした。その代わり幹事とか行事のリーダーをやり挽回していた感じですね。

  • ⊱Rosy⊰

    ⊱Rosy⊰

    2025/03/31 21:58:36

    なかなかの出し物で全然黒歴史ではないですよ~^^;
    アニメとかウケたのではないでしょうか?
    見たい!!見たい!!

    そう言えば私は出し物のある企業には縁がなかったですね。
    歓迎会の時も普通に食事会だったし、せいぜいカラオケ程度でした。
    でも手品はそれなりに練習も必要だし面倒ですね^^;