。。。
- カテゴリ:日記
- 2020/05/15 22:02:13
5月も中旬。
もうすぐ梅雨入りで、今は梅雨の予行演習期間だと、出勤の車で聞いたラジオが言ってた。
なるほど。梅雨にも予行演習があるのね。
この土日は結構な雨が降るらしい・・・
今週は、子どもたちに「コロナが終わったら、何したい?」を、いろんな鳥の形に切り抜いた色画用紙に書いてもらった。
字が書けない子も、自分なりの字を書いたり、好きな色を塗ったり。
庭の藤の木の枝に結んで、藤の木に、小さな希望の小鳥がいっぱい。
なんだか、おお、いいね。
と、思っているのは大人だけかもしれないけど。
で?今夜から雨?
今日、全部飾り終わったとこなのにね、小鳥さんたち、みんな
ホワイトボードに里帰り。
もしかしたら雪?、と思っていましたけれど、雨の日曜日です。
ちょっとほっとしたかも(*^^*)
私の住んでいるところは山地が多くて、雪が降った次の日は・・・、確実に整形外科の受診患者さんが増えます(>_<)
今日は1日雨みたいです。
まあ、このような時期ですので、お出かけする予定はないのでいいのですけれど。
昨日、またリスさんに会いました。
直感ですけれど、10月だったかしら、以前に会った子と同じ子(たぶん)。
会った場所も同じで、今回は目が合って、今回は前回より近くまで来てくれました。
もしかして、気持ちが通じてる?
(もちろん、肩に乗ったりはしてきませんけれど。)
手を振ったら、ときどきこちらを振り返りながら、電柱伝いに山の方へ帰って行きました。
新型コロナウイルスでバタバタの昨今、癒された朝のひとときでした。
また会えるといいな♥
いろいろと大変な時期ですけれど、お互いに体調に気をつけてやっていきましょう。
COVID-19、あいかわらず、といいますか、状況は悪化の一途のように感じられます。
やばすぎて感覚が麻痺するのが怖いです・・・
ではでは、今週もよろしくお願いいたします。
肩は大丈夫ですか?
ご無理なさらないでくださいね。
1日も早くよくなりますように・・・
こんな時期、通院も大変ですから・・・
お大事になさってください。
1月17日。
阪神淡路大震災から26年なんですね。
あのときは中学生、いえ高校生だったかな。
朝のニュースで「関西地方で大きな地震があった模様です。」って第一報が入って。
朝の支度しているうちに、どんどん被害状況が判明してきて。
災害はいつ来るかわかりません。
実際この後、新潟県中越地震、東日本大震災もあって。
備えあれば、の大切さを改めて認識します。
もちろん、この「備え」だけは役に立ってほしくないですけれど。
それに、災害は地震だけではないですものね・・・
今年は大学入試も新しい形式の初年度とのこと。
(受験生にとっては、特に今年は新型コロナウイルスのおかげで「災害」みたいなものですよね(>_<)。)
私は、センター試験は社会科悲惨だったので忘れたいです(爆)
ではでは、今週もよろしくお願いいたします。
体調にはお互い気をつけましょう。
寒くなりました・・・
寒さに強いと自認している私でも、さすがに暖房いれています。
もっとも、毎朝、出勤の時には暖房は使っていませんけれど。
我ながら、寒いのは苦になりません(^^;)
まぁ、朝、暖かいお布団から出る時はさすがにつらいですけれど。
前世は北国に住んでいたのかしら?(笑)
一昨日、温暖で有名な私の住んでいる地域も、雪が舞ったようです。
ただ、積もったのは海岸線の方だけ、それも1cmくらいだったようで、私は朝、お仕事行くときは、「あら?、何だか地面が湿っぽいわね。」って思ったくらいでした。
まさか明け方、雪が降っていたなんて・・・
今度の火曜日も、もしかしたら・・・?
明日はお仕事ですけれど、今日はお休みです。
新型コロナウイルス、COVID-19のバタバタでシフト変更が発生しています。
見えない相手がヒタヒタと迫ってきている感じで・・・(>_<)
できることを確実にこなしていくしかないです。
とにかく、お互い気をつけましょう。
まぁ、反面、今シーズンはインフルエンザの患者さんがほぼ撲滅状態です。
これだけ見れば、いいことなんですけれどね・・・
今週もよろしくお願いいたします。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
新型コロナウイルスで明け暮れてしまった昨年。
今年は少しでも上向いてほしいと思います。
この冬は例年になく寒いようです。
お体、くれぐれもお気をつけくださいませ。
新しい年、ステキな1年になりますように・・・
クリスマスも終わり、2020年も最後の週になってしまいました・・・。
商店街も、昨日はクリスマスツリーが一斉に片づけられて、門松がお目見え。
一気に年末年始の雰囲気です。
1日遅れで自分へのご褒美に、冬用のルームウエアをクリスマスプレゼントに買ってきました。
ルームウエアといってもナイトウエアにも、というもので、ネグリジェにも見えます。
たしかに暖かいです。
これなら急な宅急便とかの「ピンポ~ン♪」にも対応できるし、買ってよかったです。
お洗濯したときのために、もう1着買ってもよかったかも♥
サンタさんは今年も「大きいお友達」のお家はThroughだったようなので、自分で用意するしかないです~(^^;)
ではでは、今週もどうぞよろしくお願いいたします。
慌ただしい年末年始、ご自愛くださいませ。
寒くなりました。
幾ら寒さに強い私でも、今日は暖房のお世話になっています(^^;)
とはいっても、まだリアのお庭に霜が降りている、ということはないです。
これからですね、本格的な寒さは。
たぶん私より寒さに弱い(?)カネノナルキは、お家に入れてあげました(^^)v
今日はお休みなので、朝一番でお風呂とおトイレをちょっと気合入れてお掃除しました。
まめにお掃除しないと汚れが落ちにくくなるので・・・
今年もまた、年末は大掃除、とならず「中掃除」くらいになっちゃうかもしれません(爆)
「継続は力なり」はお掃除も同じですね(*^^*)
(↑その昔、駿台だったかZ会だったかで聞いたわ(笑)。
寒い時期って、なんだか受験生時代を思い出すんですよね。
あまり楽しい思い出ではないですけれど(^^;)。)
今年ももうあと2週間を切りました。
今週はクリスマスです。
慌ただしい年末に加え、世間はこんな状態ですけれど、どうぞご自愛くださいませ。
今週もよろしくお願いいたします。
12月も中旬に入り、街も急に年末の雰囲気になってきました。
例年よりひっそりしている感じは否めませんけれど・・・
ここ数年、おもちゃ屋さんのクリスマスのチラシが入ってきません。
あれ、実は毎年楽しみにしていたので、ちょっと寂しいです。
少子化と、小さい子は今はおもちゃよりゲームなのかな?、それと、おもちゃ屋さん自体が少なくなってきているのが理由でしょうね・・・
今度のお正月は弟夫婦のお家に遊びに行くのは無理そうなので、お年玉は現金書留で送ろうかなって思ってます。
いずれにせよ、お金に翼が生えて飛んでいくのは例年と変わらなそうです(^^;)
昨日、リアのお庭の剪定、植木屋さんにお願いしました。
実際の剪定は来年になりそうですけれど、正式にお願いできてちょっとほっとしてます。
これはさすがに私ではできないので。
高枝切狭とか買って、まめに切ったりはしてるんですけれど、木々の成長に追いつきません(笑)
こちらも髪と同じで、カットしてあげないと大変なことになっちゃいます。
ではでは、今週もよろしくお願いいたします。
さすがに寒くなってきて、先週、エアコンで暖房2回入れました。
今日はまだエアコンつけていませんけれど、たぶんお世話になる・・・ような気がします(^^;)
今朝、ニュースで「はやぶさ2」帰還を見ました。
暗いニュースの多い最近ですけれど、久しぶりに明るいニュースに出会ったように思います。
私は小さい頃、星が好きで、図鑑も「天体・気象」の巻だけなぜかボロボロになっていました。
今でも、この季節はオリオン座などお仕事の帰りに見上げると、その頃の思い出がよみがえってきます。
「おかえりなさい、はやぶさ2」(^^)v
この前の「はやぶさ」も感動しましたけれど、あれ、もう10年前だった・・・?
・・・きゃ~!!!(^^;)
美容院は~・・・、年末に行くことにいたしました。
ここまできたら年末にカットして、新たな気持ちで新年を迎えようと(*^^*)
年末年始のシフトはまだ出ていませんけれど、そこそこお休みできるはず・・・です。
ではでは、今週もどうぞよろしくお願いいたします。
お体にお気をつけくださいませ♥
11月も明日で終わりですね。
カレンダーが残り1枚・・・
ついこの間まで、あんなに「暑い~!!」っていっていたのがウソのようです(^^;)
今朝はこちらは曇り、気温低めです。
実はまだ、暖房使っていません。
我ながら寒さには強いわ~(^^;)
寒いとチョコやアイスが溶けないのが嬉しい(*^^*)
さすがに今、飲んでいるコーヒーはホットですけれど(笑)
安かった秋物のミモレ丈のスカート、GETしてご機嫌なのですけれど、これだとちょっと寒く感じるようになりました・・・
そろそろまた美容院行きたいと思っているのですけれど。
以前、髪を切ったら風邪ひいちゃったことがありました。
そのときはそんなに短くしたわけではないんですけれど。
偶然・・・かしら? いや、う~ん・・・(笑)
新型コロナウイルス、COVID-19。
世間ではなんだかやばそうな雰囲気が漂っています。
例年にも増して、体調に気をつけないといけない年末になりそうです。
とにかく、お体、お気を付けくださいませ。
お仕事で私に会わないにこしたことはありません。
それでは、ちょっと早いですけれど、今月もありがとうございました!
12月もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
今日はお休み、のんびりさせていただいています。
この気持ちのゆとり、普段もあったら・・・(笑)
薬剤師は結構不規則なのです(^^;)
ここ数日、暖かい、を通り越して暑いくらいの気温でした。
カフェで頼んだココアもアイスにしました(^^;)
今年は(も?)、変な気候です。
(先週木曜日、蚊に刺されました! 油断できません。)
朝、着ていくものに悩む毎日でしたけれど、暑ければ脱げばいいわ、で1枚多めに。
結局、その1枚をロッカーに入れておくという日々でした。
今朝はちょっと涼しい、というか、今度はちょっと寒い感じです。
薄手のセーター着こみました(^^;)
ホント、体調管理が難しいです。
お互い、気をつけましょう。
リアのお庭の紅葉はようやく色づいてきました。
残り少ない秋、楽しめたら、と思います。
ではでは、今週もどうぞよろしくお願いいたします。
無事当直明け、ですけれど、眠いです(笑)
体内時計、合っていません(^^;)
昨日は早めに帰宅できました。
街ではクリスマスツリーが本格的に飾られていました。
いよいよ年末に向かって慌ただしくなってきました・・・
新型コロナウイルス(COVID-19)第三波(?)で、またもや職場からは他県への移動、不要不急の外出自粛の通達がきました。
まぁ、そういわれても特に今まで通りの生活ですけれど。
今年はこの一件に振り回された年ですけれど、来年はぜひ、いい年になってほしいものです。
・・・って、まだ11月なのにちょっと早すぎですね(笑)
それでは、今週もどうぞよろしくお願いいたします。
今日はお休みです。
今朝はちょっと気合入れてお掃除しました。
埃って、どうしてあんなにたまるのかしら?
お仕事であまりお家にいなくて、埃なんてたまらないと思うんですけれど、不思議にたまるんですよね。
髪もこんなに?、っていうくらい落ちてます。
お掃除終わってすっきりしました(^^)v
クリスマスツリーも、所々にお目見えするようになりました。
さすがにまだイルミネーションは点灯してないです。
クリスマスカードも文房具屋さんの店頭に並ぶようになりましたけれど、こちらもまだイルミネーション、ミュージック付きの物は出ていないようです。
今年はどんなの選ぼうかな?
来週はお願いしていた年賀状の印刷も出来上がるし、一昨日だったかしら、この秋初めて灯油の販売も来たし、いよいよ年末体制ですね。
でも、今年は例年より「年末を考えずに」、できるだけ通常モードで過ごそうと思っています。
問題は・・・、来週は金曜日が当直、印刷出来上がった年賀状、いつ取りに行こう・・・?
ではでは、ちょっと早いですけれど、今週もお疲れさまでした!
良い週末を・・・♥
11月になりました。
昨日はハロウィンだったんですね。
今年は街もひっそりしていて、例年のようなハロウィンの雰囲気は全然ありませんでした。
私には姪と甥がいるんですけれど、今年は恒例の町内会のハロウィン仮装行列もなかったって弟が教えてくれました。
1日も早く、元の生活に戻れるといいです。
昨日は帰りに、自分へのご褒美にタルトを買ってきていただきました。
おいしかったです♥
秋というより、初冬といった感じです。
・・・なのですけれど。
何を勘違いしちゃったか、ご近所の木瓜のお花が咲いています。
タンポポもなぜか咲いています・・・
小春日和といった気温でもないのに。
慌てん坊さんの木瓜とタンポポ?(^^;)
まあ、こんなこともある、ということで(笑)
それにしても、この間までの暑さがウソみたいです。
スカートだと足先が寒く感じられるようになってきました。
そろそろタイツの出番のようです。
寒さには強いワタクシですけれど、そろそろ暖房の準備をした方がいいみたいです(*^^*)
そういえば、駅のデパートにもうクリスマスツリーが飾られてた・・・
今年もあと2ヶ月なんですね・・・
ではでは、今週も、そして11月も、よろしくお願いいたします。
今日は早く帰って来られました。
まぁ、たまにはこんな日もないと(^^)v
今日は久しぶりに傘の要らない1日です。
涼しさを通り越して、寒くなってきましたね。
この間まで、あんなに「暑い~!!」って言っていたのがウソみたいです。
気付いたんですけれど、今年はどういうわけか、菊のお花をあまり見ません。
いつもなら、あちらこちらに一本仕立てや玉づくりの菊を見かけて、公園などには展覧会みたいにたくさん菊のお花が見られたのですけれど。
これもCOVID-19の影響かな・・・
中学生の時、「技術」の教科書に「菊の育て方」なんて項目があったように思うんですけれど、さらっと見た(読んだ、ではありません(笑))だけで、内容は頭に入ってないです(^^;)
実際、女子校だったし、技術の項目はなんとなくさらっと流して終わったような・・・
今は男女共に「技術・家庭」で完全必修になったみたいですから、そんなことないんでしょうね。
お花育てるのは楽しそうですけれど、木工とかは自信ないな。
たぶん男性も、ラジオ作るのとかは得意そうですけれど、ミシンとかは・・・?
・・・ん?
ちょっと待って、「技術・家庭」の成績ってどう評価されてたのかしら?
記憶にないわ・・・
中学、高校の成績表、「発掘」する気にもなれませんけれど(笑)
ではでは、今週もお疲れさまでした!
来週もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
明日は日勤、そのかわり、今日は午後半休です。
あと、来週水曜が午後半休。
でも、半休2回より、お休み1日の方がいいですよね。
なんていいつつ、明るいうちに家路につけるのも嬉しかったりする・・・(^^)v
ということで、今日、おじゃまいたしました(*^^*)
急に寒くなっちゃいました。
こちらでは12月上旬の気温とか。
ふぇ~・・・
ただ、その分、虫さん対策ももうしなくていいかな、って思えるところは助かります。
今年も何とか逃げ切った・・・(^^)v
しばらく雨模様の日が続くようです。
気温も低め。
お体大切になさってください。
私はといえば、暑いのは苦手ですけれど、寒いのは割と大丈夫。
ではでは、今週もお疲れさまでした!
来週もよろしくお願いいたします。
台風ですね。
お気をつけくださいませ。
この前は、当直予定だった人が急に体調不良で。
このご時世なので、体調不良となると出勤しないで、ってことになるんですよね。
それで、急遽当直代行になったんです。
本来は当直は勤務時間に含まれないので、代休はないんですけれど、今回ばかりはイレギュラーだったことと、休日出勤扱いになったため代休がもらえました。
私も、気持ちだけはまだまだ20代のつもりです(笑)
今日はお休みです。
今日、出勤の人には申し訳ないのですが、お休みで助かりました。
ただ、当初の予報より沖合いを進むみたいで、直撃はないようでよかったです。
どうか、何事もなくやりすごせますように・・・。
今、金木犀がきれいです。
昨日の朝は、金木犀のあるお家の前の道がきれいなオレンジ色の絨毯みたいになっていました。
現実を見ると、お掃除が大変なんですよね(^^;)
この間までの暑さが嘘のように、昨日から肌寒いです。
ここ数年、夏が終わるといきなり冬になっちゃった感じでしたけれど、今年は秋を感じられています。
気温の変化が大きいです。
どうぞ、お体大切に(^^)v
それでは、今週もお疲れさまでした!
来週もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
お仕事大変そう。。。
12連戦て、もしや12日連勤だったのでしょうか?
いや、それはさすがにないでしょう。・・・え?あるの?
労基的にヤバくないですか?
無理しないでね…って言っても、決まってる勤務はやらなきゃいけないしね。。
せめて休めるときはゆっくり休んでください。
私は昨日、会議兼お食事会で危うく午前様になるところでした。
なので、今日のお仕事はきつかったです・・。
もう若くないのね・・・。って感じです。
パソコン早く来るといいですね。。
使えないと不便ですもんね。
私のパソちゃんも時々調子悪くなるので、よくわかります。
こちらこそ10月もよろしくお願いします^^。
では、ゆっくりおやすみなさい♪
ご無沙汰でしたm(_ _)m
はい~、大正解(^^)v
薬剤師です。
病院にお勤めしています。
でも、例の「アンサングシンデレラ」、観ていないんです・・・(^^;)
おかげさまで必殺の12連戦、終了しました~!
さすがに疲れました(^^;)
昨日、帰って来て、お風呂いただいたら後は爆睡でした。
久しぶりの土曜日のお休み、のんびりさせていただいています。
パソコンのキーボードの調子がよくありません。
「A」を押しても反応しないことが多くて。
一番使うキーなので不便この上ないです。
スペーサー挟んだりして試してみましたけれど、いまいち(>_<)
仕方ないので電気屋さんにカタログお願いしました。
早く届かないかしら・・・
予定外の出費になりそうです(T_T)
今のところ、キーボードのご機嫌がいいので、なんとかこのまま・・・
セミさんの声も、いつの間にか聞こえなくなりました。
秋の虫さんの声が心地いいです。
遅くなりましたけれど、9月はありがとうございました。
今月もよろしくお願いいたします。
ではでは、ステキな週末を♥
コメントしてくださっていたのに、なかなかインできず、お返事ができてなくてすみません。
メガネ大変でしたね。
おっしゃる通り、昔からのお店は、永く大切に使えるいいものを提供してくれますね。
私たちに、いいものを大切に使う・・・ということを教えてくれているのかもしれないな・・・と、
みきさんのコメントを読んでいて感じました。
そう言うお店、そう言う気持ちを大切にしていきたいですね。
ところで、誤記は全く気になりません。
かわいくていいです。^^・
ところで(その2)お仕事中に輸液の段ボールを下した時の事故だとか・・・
お仕事は、もしや病院薬剤師さんですか?
「ちょおと」(×)→「ちょっと」(〇)でした。
失礼いたしました(^^;)
ちょおと、秋を感じる気候になってきました。
こちら、まだセミさん鳴いていますけれど、秋の虫さんの声が優勢になりつつあります。
おかげさまで無事、お仕事、当直終わりました~。
ただいま~、です。
今日はお休みです。
あ、いえ、「無事に」ではなかったかな?(>_<)
お仕事中、輸液の段ボール下ろしたら、たぶん積み方がよくなかったのでしょう、荷崩れして。
「きゃ~!!!」
・・・メガネ、壊れました・・・(T_T)
で、お仕事中は初めてのコンタクトで対応。
(いつも、お仕事中はメガネ、プライベートはコンタクトです。)
・・・災難でした・・・
帰り、最寄り駅近くの某メガネチェーンに持ち込んでみたのですけれど、
「あ~、これは直りませんね。すみませんが。」
定時あがりだったので、ダメモトで遠回りしてJRの自宅最寄り駅近くにある、このメガネを作ったお店に相談してみたら。
多少歪みは残ったものの、あっさり直ってしまいました。
大型チェーン店に比べたら、ちょっとお値段は張るものの、個人のお店はサービスも技術もすごいです。
こんなこともあって、メガネ(の他、このお店は時計やジュエリーも扱っています)や家電製品は、街の昔からのお店にずっとお世話になっています。
今のお家に幼稚園の時に引っ越してきてから、両親の代からずっとお世話になっているお店です。
ちょっと高くても、いいものを永く大切に使う。
他では直せないといわれるものでも、このお店なら直してくれる。
そんなお店、これからも大切にお付き合いしていきたいと思います。
というのが、昨日の出来事でした(*^^*)
ではでは、今週もよろしくお願いいたします。
夏場にお湯しか出ないというのはなかなかの試練でしたね・・・。
お水が出るようになって、良かったです。
こちらはセミさんの声が、もう聞こえなくなりました。
秋の虫たちの声が聞こえます。
トンボも塩辛ではなく、秋アカネみたいです。
まだ30℃越えの予報が出る日がありますが、同じ気温でも、なんだか過ごしやすく感じます。
穏やかな爽やかな秋、もうすぐそこですね♪
ようやく、水道からお水が出てくるようになりました。
といっても、今まで断水だったわけではないですよ(笑)
先週まではお水、お湯、どちらに回しても「お湯」が出てきていたのです。
まだまだ日中はセミさんの声が大きいですけれど、陽が落ちれば秋の虫さんの声もよく聴こえるようになったし、この酷暑ももうちょっと、ですね。
今年の夏も、何とか乗り切れそうです(^^;)
それでは、今週もどうぞよろしくお願いいたします。
ステキな1週間になりますように・・・♥
台風、心配です。
最小限の被害で過ぎ去ってくれることをお祈りするばかりです。
過去例がないほど、大型で強い台風みたいです・・・
今朝は涼しくて、エアコンも要らない割には晴れていて、あら?、天気予報ハズレ?、って思っていたのですけれど、次第に暗くなってきました。
それにつれて、気温も上がってきたようです。
これから明日にかけて要注意ですね・・・
昨日は台風に備えて、乾物中心に食料は買ってきました。
誘惑に負けて、クレープ2つ(イチゴミルクとアーモンドチョコ)も買ってきてしまいましたけれど(^^;)
おいしくいただきました(*^^*)
ではでは、どうぞお気をつけて。
大型の台風なので、関東くらいまでは影響がありそうです。
明日も笑顔でがんばろね^^
ひなちゃんは〇県在住でしたか?^^教えてもらっていたら、ごめんね^^:
自分は北海道です。伝えていたかな?^^
明日からまたガンバだね!^^
みぃ太ちゃんによろしく伝えてねん☆
コーラも飲みますよ~。でも、仕事中はお茶か水。
そして、毎日お仕事なので、必然的にお茶か水が多くなります(o^―^o)
ペットボトルのときもありますが、主に自分ちのお茶です。
モンスターはランキング1位なんですね?知りませんでした。
よく飲むのは、緑じゃなくて、白(銀?)のやつです。
レッドブルは飲んだことありません…どんなお味なんでしょうね~?
エナジー ドリンクランキング 1位のモンスター あの緑の縦ライン
飲んだことありませんが。。
2位の レッドブル はどんな味ですかーー?
モンスターは、エナジードリンクです。
モンスターって何じゃーー?
①の場合、ん~~~。わかりませーん。(・・;)
②の場合、多いのはお茶と、仕事帰りはモンスター(商品名出しちゃってるけど)でっす。
素麺大好き。生姜たっぷりで♪
暑いから冷たい麺類かなあ?
感染者増の場合は真っ先に叩かれるでしょう・・。
いろんなお子さんがいらっしゃいます。
本当に大変さはあるけど、やりがいも大きいです、ていうか、楽しいです。^^
いいでしょう?(自画自賛?)
今は雨が多いので、小鳥さん、お部屋の中を飛んでいます。^^
大変だけれどやりがいのあるお仕事ですね。
ちょっとしたことでも純粋に喜んでくれるでしょうね。
放課後等デイサービスという、障がいをもった子どもたちのデイサービスで働いています。
保育園に上がる前のお子さんから、高校3年生のお子さんまで来てくれていますよ♪
タニシさんコメント…ありがとうございます。
降参です。答え教えてください。。。(o_ _)o))