安寿の仮初めブログ

安寿

これは、ニコットタウンに現れた安寿の仮想ブログです。

レベル50! 「お庭の家元」とやらになりました。

ニコットガーデン


    m(_ _)m     深々~。

今日、ガーデンレベルが50に到達しました。
みなさま、水撒きのご支援、ありがとうございました。

なんとガーデンレベルが50に到達すると、
着せ替えアイテムをもらえるだけでなく、
ガーデンニングの称号が、
「お庭の家元」へと代わりました。

なるほど~

草月や池坊といった生け花の家元と同様、
安寿もお弟子さんを採って、
月謝を貰っていいということね。   ☆\(ーーメ) チガウデショ

閑話休題。

さてさて
現実世界のガーデニングは、
ハーブの一つ、チャ-ビルの芽が、
雄雌つがいのショウリョウバッタに食べられてしまったり、
キンギョソウやアスターの芽が大きくならなかったりと、
悪戦苦闘してますが、
それでもアネモネはしっかり育ちつつありますし、
アイリスの球根の上にレンゲの種を蒔いた鉢も、
レンゲもアイリスも順調に育ちつつあります。

5種類のビオラを混載したプランターなんて、
今が花盛りになってしまいました。

 
卵から孵化したメダカの稚魚も
あっという間に大きくなり、
これならもう成魚に食べられてしまうことはないだろうと判断して、
メダカの鉢を一つに統合しつつあります。

そう、冬の準備をせねば。

お庭も、
そして私の生活も。

  • 安寿

    安寿

    2011/11/09 14:30:19

    >千鶴@ゆきさん

    >雅号のつけかた。
    >師匠がもっている雅号から一文字とかいただいて、
    >自分の名前と組み合わせたりしてつける方が実際は、多いようです。

    たとえば、
    千鶴さんの「鶴」と
    安寿の「寿」を組み合わせて

    「鶴寿」とか?

    ううう~ん、
    「鶴は千年、亀は万年」といった
    長寿祝いの掛け軸のようです(笑)。

  • 千鶴@ゆき

    千鶴@ゆき

    2011/11/07 22:15:45

    ☆\(ーーメ) には、
    つっこみくんという可愛い名前があったのですね。
    名前がわかってうれしいです^^

    >千鶴@ごっと@ゆき
    なんか、強そうなHNなりました・・(汗)

    雅号のつけかた。
    師匠がもっている雅号から一文字とかいただいて、
    自分の名前と組み合わせたりしてつける方が実際は、多いようです。

  • 安寿

    安寿

    2011/11/04 19:52:57

    >千鶴@ゆきさん

    ☆\(ーーメ)  

    私のPCでは「つっこみ」と文字入力すると
    彼が登場するように辞書設定されているんです。
    私は「つっこみくん」と呼んでいます(笑)

    つまり、私のブログは、
    漫才の掛け合いのように書かれていることが多くて、
    自分でボケておきながら、
    自分で突っ込んでいるのです。

    >お庭の家元。雅号は決まりましたか?

    家元になるには、
    雅号なんてものをつけなくてはいけないのですね。

    みやびな人間ではないので、
    雅号なんて言われてもどうしたらいいものか。

    千鶴@ゆきさん、
    私の雅号の名付け親になってくださいまし。

    カトリック世界では、
    洗礼名の名付け親を「ゴッドファーザー」と呼ぶらしいですが、
     (マフィア映画の名作『ゴッドファーザー』のタイトルは、
      そこに由来しています)
    千鶴さんが私の雅号の名付け親になってくださるのなら、
    私は千鶴さんのことを、
    「千鶴@ごっと@ゆき」
    と終生お呼びしたいと思います。

    だめですか?   ☆\(ーーメ) ダメです

  • 千鶴@ゆき

    千鶴@ゆき

    2011/11/03 14:14:56

    安寿さんのこの顔文字が  ☆\(ーーメ)
    なんか好きです^^

    お庭の家元。雅号は決まりましたか?