安寿の仮初めブログ

安寿

これは、ニコットタウンに現れた安寿の仮想ブログです。

おにぎり

小説/詩

  『おにぎり』

もう何も食べられないあなただけど
事ある毎にこっそりと
二人で透明のおにぎりを
握っては食べている

哀しみと幸せを
ぎゅうぎゅう握りしめたおにぎりを
毎日毎日握っては
胸一杯になるまで食べている

食べ過ぎて
涙がこぼれ落ちてしまうほど
二人は必死になって食べている

だってもうすぐ終わってしまう…

だから食べる
今の内に食べる
こんなことは
もう二度とないのだから
欲張ってでも食べる

  おいしいねぇ
  ほんとにほんとに
  おいしいねぇ

そうやって二人は
あの時を確かに
充ち満ちて過ごし…

 *  *  *

そして四十九日

残された私は夜更けに一人
おにぎりを握っては食べている

頼りないこの身に
少しは力をつけようと
あの日々を握りしめては
心の隙間へと放り込んでいる

そばにいる人に
そっと差し出す透明なおにぎりを
いつかまた握れるようになる
その日まで


2000/09/28初稿
2002/03/19改稿
2012/03/31三稿

  • 安寿

    安寿

    2012/04/02 21:39:21

    >鳩羽さん

    えへへ、気がつきました?

    こういう風に安寿は、
    細かく細かく推敲を重ねていくのです。

    今の自分に一番ぴったりする表現に近づけるために。
    それが私にとっても救いとなるのですから。

    それは情景だけでなく、
    たとえば音の連なりだったりもします。

    「…事ある毎に
      こっそりと…」

    ここがこのように変化しているのは、
    読んだ時、朗読した時、
    「こ」の音が重なり、しかもリズム感がいいからです。

    こういう修辞的な技法と描きたいテーマは、
    実は切り離せないものではないかと思っています。

    (この鳩羽さんのコメントをいただいた後も、
     さらに修正が入っています。本当に微細なところですが…)

    記録にあるように初稿からもう12年たっているのですが、
    こうしてその時々の自分にとって、そして読む方にとって、
    一番適切で洗練された表現になればいいと思っています。

    過去の題材の中で、この作品が一番、
    鳩羽さんの現在に寄り添えるかなと思って、
    アップしてみました。

    ありきたりの慰めをかけるより、
    思いの表出/表現の方が、
    時として深くその人を救済するからです。

    そして、表出/表現は、
    今の気持ちを直接語るよりも、
    修辞・レトリックに配慮した方が確かに伝わるのです。

    もしそれができていれば、
    修辞・レトリックは単なる美辞麗句や虚飾ではありません。

    それは「高貴な嘘」に近いものであり、
    「舞台上の真実」「幻が語る真理」とも言えます。

  • 鳩羽

    鳩羽

    2012/04/02 20:26:02

    「と」が増えたせいでしょうか・・・つぶやきが落ちるような
    訥々とした雰囲気になっている気がします。
    「消化不良の」という修飾がそぎ落とされ、「あの時」となったところから
    ゆっくりと過去になっている、つまり消化されているのだと言う印象を
    受けました。

    そして四十九日。
    はっきりと「一人」という記述が増えたことによって、二人という形との対比ができました。
    独立とも取れるし、人を傍に受け入れる前の優しい隙間にも見えます。

    私のコメントに頂いた詩と比べて、こちらの詩の方が後半の四十九日に焦点が合ってると思いました。