安寿の仮初めブログ

安寿

これは、ニコットタウンに現れた安寿の仮想ブログです。

こうの史代『さんさん録』1/2を買う

マンガ

子どもにわからんのだ。

いいのだ。
私だけが愛していればいいのだ。
こうの史代の世界を…。
 (こうの史代さんは嫌がるだろうけど)

『さんさん録』1/2を買った。

これでしばらく幸せでいられる…

  • 安寿

    安寿

    2012/07/21 23:57:28

    >マツ未さん

    お相手が遅くなってすみません。
    気まぐれなので、ちょこちょこ音信不通になります。

    家主は留守が多いので、
    どーぞ、いつまでも長居してくださいまし~

    コメントもしてくれると嬉しいです。

    袋とじの目次の中に何もなくて、ちょっと残念だったりする安寿。

  • マツ未

    マツ未

    2012/07/19 21:21:55

    あ、そうそう。わたしも「中に何かあるんじゃ?」
    と、まず目次の内側は覗きました(笑)

  • マツ未

    マツ未

    2012/07/19 21:19:40

    安寿さんのコメントを受けて、うまく返せない自分が情けないですが、
    あぁ!って思いました。(陳腐ですみません。)

    一度ざっと目を通して、今腰を据えての再読中です。
    (うみうみまで来ました。)
    寿安さんのコメントも踏まえて読み進めていこうと思います。


    随分と長居してしまいました。
    (都度都度お相手頂けて嬉しくてつい…。)
    ありがとうございました。

    ところで、寿安さんの書かれる文章がとても好きだな、と思ったので、
    またお邪魔させてください。
    そしてまたコメントしたくなるかもですが、
    そのときはどうぞよろしくお願いいたします。

  • 安寿

    安寿

    2012/07/19 15:59:26

    >マツ未さん

    確かに…

    この後、
    二巻出版されるようですが、
    こうの史代の古事記の扱いは、
    古事記そのもののおおらかさ、    ← 彼女はこれが気に入ったんだと思う

    だから、
    変に近代的で、
    ナショナリスティック
    かつ軍国主義的な
    「日本の伝統」理解を、
    その原典を使って振り飛ばす感じがあって…、

    『夕凪の街 桜の国』や
    『この世界の片隅に』を
    書いたからこそ書ける、
    日本社会に生きる人たちの、
    国家感覚ではない皮膚感覚が上手く描けているような気がして、

     …私は好きなのです…




  • マツ未

    マツ未

    2012/07/18 23:44:25

    安寿さん
    『ぼおるぺん』でした^^;

  • 安寿

    安寿

    2012/07/18 20:53:45

    >マツ未さん

    いいえ、何度も立ち寄って下さいまし。

    『ぼーるぺん古事記』
    を最初に手に入れた時、

     …最初のページは袋とじなのか…  ☆\(ーーメ)

    と思ってしまった安寿がいます。

  • マツ未

    マツ未

    2012/07/17 18:35:16

    (度々コメントすみません)

    わたしもうれしいです!

    『ぼーるぺん古事記』最近入手出来ました。
    最初の、古事記の原文~目次の作り方が好きです。

  • 安寿

    安寿

    2012/07/17 17:39:57

    こうの史代の愛読者がいて…、

     う、うれしい~~

    次は『ぼーるぺん 古事記』を読む予定です。

  • マツ未

    マツ未

    2012/07/15 23:38:32

    (ブログ広場からおじゃましてます)

    こうのさんは「一番自信のない作品」とおっしゃってましたが、
    わたしはこの、『さんさん録』が、こうの作品の中で一番好きです。