安寿の仮初めブログ

安寿

これは、ニコットタウンに現れた安寿の仮想ブログです。

中日vs横浜DeNA

スポーツ

新聞屋から
招待券をもらったので
横浜スタジアムへ友達と一緒に
中日vs横浜DeNAの試合を見てきました。

千鶴@ゆきさんの願いを無駄にしないように
中日側の三塁に座りましたが、
横浜相手に、
ギリギリで逃げ切っていてはダメでしょ。

あ…、
和田選手って、
ここまでホームラン7本しか打ってないのね。
うう~ん~
これでは打線に迫力がないなあ~

ま、あまりプロ野球って関心ないんですけど、
海からの夜風に吹かれての夕涼みは気持ちよかったです。

  • 安寿

    安寿

    2012/09/13 18:33:55

    >千鶴@ゆきさん

    ふーん、売り子さんと売店では値段が違うんだ~。

    横浜スタジアムのビールは同じなのかなあ~。
    いつも売り子さんから買うので、比べてみたことがありません。

    ともかくスタジアムの中はなんでも高いので、
    横浜スタジアムで売っている崎陽軒のシュウマイ弁当なんかも、
    外で買ってから持ち込むようにしています。
    缶や瓶の持ち込みはダメですが… 残念

    中日、…確かに地味です。

    私が知っていた選手って、
    和田とブランコと吉見しか、いなかった。

    代打で谷繁が出てきて、
     「そういえば谷繁は、昔、
      横浜ベイスターズの選手だったんだなあ~」
    と懐かしく思い返しておりました。

  • 千鶴@ゆき

    千鶴@ゆき

    2012/09/13 16:33:23

    >安寿さん
    やはり思うツボでしたか(笑)
    わかりやすくてすみません。

    中日は、毎年上位には入るチームではありますが、
    地味なチームだと私も思います。
    スター選手(プレイもルックスも揃った選手)って誰?って聞かれると
    回答が困るかも・・^^; 他の上位球団と比べると、
    堅実さ(打つよりは、やはり守りや投手?)が売りのチームだと思います。

    球場のビールの値段の高さは・・。うーん、飲む人には切実な問題です。
    球場の中の売り子さんから買うのと、球場の中の売店で買うのとまた値段が違ったり。
    (ナゴヤドームは違うのです。ナゴヤドームは、売り子さんに買う方が安い。
    でも、量は売店の方が多いし、生ビール。)

    いつもホームグラウンドばかりで応援しているので、
    いつか、アウェイにも応援にいってみたいです^^

  • 安寿

    安寿

    2012/09/13 11:39:52

    >千鶴@ゆきさん

    思うツボです(笑)。

    「この場所で、このエサとこの仕掛けなら、こういう魚が釣れるはず…」

    と思って、
    シュパッと釣り竿を振りだしたら、案の定…(笑)

    中日って、
    「強い時は本当に強い!」
    と言えるような迫力に欠けるんですよね。

    そうかあ、若手が育ってないのかあ…。

    私にとっては知らない選手ばかりなので、
    若手中心のチームなんだろうと思ってました。  ☆\(ーーメ)

    横浜スタジアムは、
    港から1キロと離れていないので、
    陽が落ちると海からの夜風が快く、
    夕涼みにはとてもいい場所です。

    スタジアムのビールがもう少し安いといいんだけど…  ☆\(ーーメ)

  • 千鶴@ゆき

    千鶴@ゆき

    2012/09/12 15:16:49

    思わずタイトルにつられて、読みに来ました^^
    (安寿さんの思うツボでしょうか・・(苦笑))

    中日のいろんな意味でのギリギリ感はいつものことなので、
    ファンには慣れっこといえば慣れっこなのですが・・。
    (たまには安心して試合を観戦したい^^;)
    それよりも若手(特に捕手と打者)が、育ってきていないのが
    かなり深刻な問題だなぁと最近よく思います。

    屋根のない球場は開放的だし、自然の風は心地よい気分になれますよねー。
    そんな中、飲むビールはきっと美味しい。
    屋根なしのボロボロのナゴヤ球場カムバックです(笑)