安寿の仮初めブログ

安寿

これは、ニコットタウンに現れた安寿の仮想ブログです。

出発前は忙しい…

レジャー/旅行

昨日は大雨でしたので、
お墓参りは今日に持ち越し。

お墓の前でゆっくりしたかったのですが、
私と同じように考えた人がたくさんいて、
墓地は大賑わい。

掃除して、花をさして、線香つけて、手を合わせたら…。
斜め向かいのお墓にも参拝客。
それなら、さっさとおいとまして…。

旅行中に母の命日を迎えてしまうので、
事前にと思ったのですが、
まあ、事後にもう一度参りましょう。

他にも、
留学前にしておかなくてはならないことが
山ほどに。

一軒家に一人で住んでいると…、

まず冷蔵庫の中を食べ尽くさねばならない。
糠味噌漬けまでも食べ尽くさねば~。

回覧板を一つ飛ばして回してもらうようにお願いして。

郵便局は1ヶ月しか郵便物を預かってくれないけど、
今回は2ヶ月近く海外にいるから、
出入りの大工さんに留守中の管理をお願いして…。

あ、鉢植えを、家の庭に埋めておかないと枯れてしまう。

それに、う~、
最近、腰痛になってしまった~。

腰痛の人なら、
トランクよりもバックパックの方が正解かな。
意外に思うかもしれないけど、
トランクの方が腰に負担が大きいのです。

でも、今回はお勉強と観光が重なっているので、
本やノートや観光ガイドブックをたくさん持って行く。  ← トランクの方が良い

でも、服は、
勉強しに行くわけだから、
旅行用のおしゃれをする必要はそれほどなし。

宿泊場所で洗濯できるので、
たくさん持って行く必要はないし、
個人旅行だから、二足歩行ですいすい歩けた方が便利。  ← バックパックの方が良い。

うううう~ん、迷う~。

誰か、ご教授下さい~。

  • 安寿

    安寿

    2012/09/25 21:24:38

    >Luciaさん

    日本はようやく秋
    ところがドイツはすっかり秋
    そして帰るころは冬。

    セーターはもちろん持って行きます。
    オーバーも必要かな?
    ブルゾンの下にセーターを重ね着するのではダメかな。
    着回しするためには、2・3着必要だし、
    でも、ドイツの室内は暖房が効いているから、
    それほど厚着する必要はないし…。
    でも、最後はデンマークのコペンハーゲンだし…。

      迷ってます。

    前回は留学中に東日本大震災でした。
    原発も事故るし、
    果たして日本に帰れるのか、

    ドイツ人は「今、帰るな」と言うし…(至極ごもっとも)。

    今回は何もなければいいのですが、
    安寿は、自分のあずかり知らぬところで危機回避しているという、
    天然危機回避能力が高いようなので、
    また留守の日本で何かありそうな気がする。

    日本の政権交代ぐらいなら許すけど、
    また…

    でも、災害は私が留守の時に…   ☆\(ーーメ) ばかもん!


  • 安寿

    安寿

    2012/09/25 21:13:09

    >ジ魔さん

    結局、トランクを、
    痛い腰の杖代わりに使うことにしました。

    ヨーロッパの道は石畳なので、大丈夫かな…

    いざとなったら、タクシー使います。

  • Lucia

    Lucia

    2012/09/25 06:00:35

    時期的に寒いから
    夏より衣服の重量が増すよね

    今回は、前のような不測の事態が起きないと良いね

  • ジ魔

    ジ魔

    2012/09/25 03:13:43

    こんにちは!
    もうすぐ出発なんですね。
    安寿さんは一軒家に1人暮らしなのですか、それは留守中の家の管理も大変ですね・・・!
    いろいろな手配、参考になります!
    トランクとバックパック、悩みますね・・・
    本がたくさんあるのならトランクのほうを私は選んでしまいそうですが、前にブログで拝見したコースを考えると、いろいろな交通機関を利用されるようなので、バックパックがベターな気もします。
    本の量によりますかね・・・
    無事の出国・入国をお祈りしています、準備がんばってください(*´◒`*)