安寿の仮初めブログ

安寿

これは、ニコットタウンに現れた安寿の仮想ブログです。

安寿の極楽入院日記 その5 ☆\(ーーメ)

美容/健康

続きのアップが遅くなって、ごめんちゃい。 ☆\(ーーメ)

2013年4月3日

6:00  起床。昨日に引き続いて今日も雨。
      長い時間、横になっていたので、腰が痛い。

      夜勤のナースは○○さん。血圧・体温を測る。 
      体温36.6℃ 血圧97/60/57
      起きてよろしいとのこと。
      
      
      ナースステーション前の体重計で体重測定。
      おおお~、2キロも減ってる、うれしいー  ☆\(ーーメ)

      実は、水分が不足して干からびているだけなので、
      ポカリスウェット系のジュースを買って飲む。140円也。

              今日は特にすることがないので、一日勉強に充てよう。


8:00  今日担当のナースは☆☆さん。
      とはいえ、今日は特に何もすることがないので…

       …血管確保を早いところ外してもらえないかしら…

      といったら、早速外してくれました。ひゃっほー!

      朝食は、米飯、茄子のみそ汁、ボロニアソーセージと玉葱ソテー、
      ブロッコリーのツナ和え、牛乳。

      1日の夜以来の食事。

      私にとって入院生活の数少ない…
      いいえ、数多い楽しみは、この食事。 ☆\(ーーメ)

      この少ない量を味わって食べる…
      まるで禅寺で修行しているようだわ  ☆\(ーーメ)

      いつもの薬を服用して歯を磨いて、
      さて、勉強開始。

      今日はお勉強ビデオの2・3・4巻を見終わることができるれば、御の字。

9:30     ビデオを見てたら眠くなってきたので、買い物に出かける。
      ティシュペーパー126円、ネスカフェ・エクセラの小瓶225円。

      お湯はディルームにあるので、
      これで好きなだけコーヒーが飲める。

      あ…  
      コーヒーをがぶがぶ飲んでいたら、
      あっという間に減っていた体重が元に戻ってしまった。 ☆\(ーーメ)

10:00 ディルームにパソコンを持って移動し、
      コーヒーを入れて、ビデオの続きを見る。

      C型肝炎で入院されている方とディコーナーでおしゃべり。
      やはり6回ぐらい入院しているそう。
      その人の話によると、C型肝炎の飲み薬も
      近く保険適用されるようだ。
      今は治験段階らしい。

12:00  昼食
      ご飯、ジャガイモのみそ汁、鶏照り焼き60グラム・青菜ソテー付き、
      ミモザサラダ・マヨネーズちょびっと付き、キウイフルーツ半分
             ゆっくり食べても、あっという間に食べ終えてしまう。

12:30 ふたたび、お勉強ビデオを見る。現在3巻。

15:00 ディルームやディコーナー、自分のベットの上を、
              コーヒーカップとパソコンを持って移動しながら、勉強している。

              最近流行の固定オフィスを持たないノマド(遊牧民)という働き方に似ている。

              このような過ごし方ができるように、
              わざわざ延長コードまで病院に持ち込んだのだ。

             バッテリーに頼ってパソコンを動かしていたら、
              電源切れの不安に付き纏わされるけれど、
              コンセントのあるところで小まめにバッテリー・チャージしていれば、
              その不安は減らすことができる。

      この二日間の雨で、桜はかなり散ってしまった。
              代わりに若葉が勢いよく芽吹いている。

              ビデオは現在4巻目に突入。


18:00 夕食
      ご飯、とろろ芋、赤魚おろし煮80グラム 小松菜けんちん炒め、
              オレンジ半分

              今頃になって、私の受け持ちナースのご案内を記した紙をいただく。
      私の担当は●×□▽さんらしいけど、まだお会いしてない。

18:45 再びディコーナーでビデオを見る。
      今日の夜勤は◇◇さん。

      なぜ、このように看護師さんの名前を
      記録しておくかと言えば、
      それはナース服萌え…  ☆\(ーーメ)

        ちゃいます、ちゃいます  (^^;ゞ

      私のように入退院を繰り返している人にとって、
      病院生活を有意義に過ごさせてくれるのは、
      医者ではなくて、
      看護師や清掃担当など、
      身の回りのお世話をしてくれる人たち。

      でも、悲しいかな、
      そういう人たちほど、名前を覚えてもらえないのよね。

      だから、私は名前で呼ぶようにしている。
      ゆえに、名前を記録している次第。

      私のお腹にまた穴を開けた医者なんて、どうでもいいわ!  ☆\(ーーメ)

20:15 体温36.7℃

21:00 寝る。
      でも、眠れなくて実際に寝たのは23:00頃

  • 安寿

    安寿

    2013/04/27 09:02:05

    >ぱふぱふさん

    見られるとマズイものは、
    あまりないので公開設定にしています。

    ですので、覗きではないと思いますが、
    私の若かりし頃の写真とかが出てきたら、ちと、困ったりして…

  • ぱふぱふ

    ぱふぱふ

    2013/04/26 01:43:52

    えへっ ><

    ごめんなさい

    みちゃったのよ!

    あちこちクリックがくせになり・・・・

    これは覗き??
    不法侵入???

  • 安寿

    安寿

    2013/04/22 20:42:39

    >あがたさん

    私としては、
    一番お世話になっている人と仲良くするだけのこと。
    ごく当たり前の対応なのです。

  • 安寿

    安寿

    2013/04/22 20:41:29

    >ぱふぱふさん

    極楽入院日記シリーズが完結したら、
    タウンアルバムをアップしようと思ってました。

    みちゃったのね。

  • あがた

    あがた

    2013/04/22 10:28:52

    看護師さんの名前を憶えて読んであげる安寿さん、素敵。
    その感性大好きです!

  • ぱふぱふ

    ぱふぱふ

    2013/04/21 00:40:47

    タウンアルバム拝見しました

    あんなところに座れるんですね!

    え~?どうやって??

    あんなオテンバできるなら

    ちょっと安心♪