安寿の仮初めブログ

安寿

これは、ニコットタウンに現れた安寿の仮想ブログです。

14週間ぶりのお休み

仕事

14週間、締切に終われ続けておりました。
先週の木曜日に仕事は終わり、
しかし、金曜日は、何故か病院の後、仕事場へ。
(夜は芝居を見てたりして ☆\(ーーメ))
土曜日も、再び病院へ行った後、残務処理。
日曜日は、ドイツ語に通った後、残務処理。
今日、月曜日もファミレスに朝から籠もって、残務処理。

そして…、あ…、

14週間ぶりに、
明日は事前作業や残務処理がないです~♪

そして、家の残務処理が待ち構えていたのでした。

お盆過ぎてもお墓の掃除をしてないし、
私の庭は荒れ放題。
粗大ゴミの回収申し込みもしてないし、
壊れた電気釜も買い換えていない。
(お粥を炊いたら吹きこぼれてしまい、
 本体ごと洗ったら、壊れたみたい… とほほ)

ちなみに電気釜

IHとか、
圧力とか、
真空とか、
なんとか釜とか、
いろいろ能書きがついていて、
しかも、8万円するものもあれば、
1万円以下のものもある。

こうなると、
ケチな安寿のケチな性が騒いでしまい、
いったいどれを買ったらいいものか?

美味しく炊ければそれでいいのですが、
8万円のおいしさと
1万円以下のおいしさが
よくわからない。

なんとなく安めの方に流れてしまいそうな安寿がいて、
これも私の性なのでしょうか?

ああ~、いつかお大尽さまになってみたい  ☆\(ーーメ)

  • 安寿

    安寿

    2013/07/23 22:49:24

    >千鶴@ゆきさん

    そうなんです。

    南部鉄釜とか炭釜とかダイヤモンド釜とか、
    いろいろあるんですが、
    それが味にどう関係するのかが、
    今一よくわからないのです。

    なんとなく2万円以内の
    圧力IH炊飯器にしようかと思っているんですが、
    でも、6万円以上する炊飯器の味も試してみたい気が…。

    やはり、
    炊きたてを試食させてほしいです。
    おかずは持参しますから…  ☆\(ーーメ)

  • 安寿

    安寿

    2013/07/23 22:40:08

    >あがたさん

    そうなんです。
    価格差の価値がわからないんです。

    炊飯器売り場では、
    やはり炊きたてのご飯を試食させてくれないかしら。

    おみそ汁が付いて、
    納豆や卵や焼き海苔、
    明太子や梅干し、
    鮭や鯵のひらき、
    キムチが選べるといいな。     ☆\(ーーメ) それじゃ牛丼屋の朝定食! 

  • 千鶴@ゆき

    千鶴@ゆき

    2013/07/23 14:01:51

    お仕事、お疲れ様でした^^

    炊飯器の値段の差の違い。
    お釜の厚みが値段の差なのかなと勝手に解釈しています。

    私は、おかずがなくても白いご飯だけでもいいタイプなので、
    ご飯がおいしく炊けるのであれば、
    いつか高級なお釜とやらで炊いたご飯を味わってみたいです。
    (今は、中とって真ん中の価格帯の炊飯器を使用中です)

  • あがた

    あがた

    2013/07/23 09:04:53

    何が違うかわからないのに値段が違うって困りますよね。
    高い炊飯器で安いお米がおいしく炊けるのなら考えるけど
    美味しいお米は鍋で炊いてもおいしいしね。
    悩むの、分かります~。