安寿の仮初めブログ

安寿

これは、ニコットタウンに現れた安寿の仮想ブログです。

代々木公園を閉鎖しても…

ニュース

デング熱のウィルスを持っている蚊がまだ居ることが確認されたので、
代々木公園が閉鎖されたみたいですが…

代々木公園って、
明治神宮と地続き、森続きだから、
明治神宮も閉鎖しなければ意味ないんじゃないかと思うんです。

明治神宮の中には、
蚊が飛び回っている藪だけでなく、
ボウフラが湧いていそうな大きな池や
花菖蒲が咲く湿地園みたいな場所もありますから。

対策として明治神宮は
入口に虫除けスプレーを置いたらしいのですが、
虫除けスプレーを塗っても蚊に刺されている安寿の日頃の経験から言えば、
そんな対策なんて腹を減らしたヤブ蚊の前では、
のれんに腕押し、糠に釘、
効果なんてほとんど期待できないように思います。

ひょっとしたら
御神体の神通力や宮司の御祓いで
ヤブ蚊を撃退することができるのかしら…。   ☆\(ーーメ) またアホな思いつきを!

できたとしても、
ヤブ蚊を御祓いしている御神体って、
なんかあまり神様っぽくない…
それこそ虫除けスプレーと
同格の存在になってしまいそうです。      ☆\(ーーメ) この罰当たりめ!


  …なんで、こんなしょうもないことを気にしているのかと言えば、
  明日、代々木駅周辺にでかける用事があるからなのです。

  • 安寿

    安寿

    2014/09/06 22:51:31

    >ぱふぱふさん

    一応、今のところ何ともないです。

    ですが、
    潜伏期があるようなので、
    来週あたりが楽しみです。     ☆\(ーーメ) ちゃうやろ!

    マスコミさんは
    感染地域が拡大したことはニュースにするのですが、
    私の知りたいことは何も報道してくれません。

    安寿の質問1

    デング熱は、
    はしかや水疱瘡のように一度罹ると、
    免疫ができて、もう罹らなくなるのでしょうか。

    それとも、インフルエンザやコレラのように、
    何度でも罹ってしまうのでしょうか。

    質問2

    デング熱のウィルスは越冬して、
    また来年、蚊を媒介にして感染するのでしょうか。
    それとも冬を越せないのでしょうか。

    質問3

    蚊を媒介にして感染するようですが、
    蚊の体内の中で何日ぐらいウィルスは生存しているのでしょう。

    もし数日でウィルスが蚊の体内で死滅してしまうのであれば、
    元々、感染者が多くいて、
    その感染者のウィルスを蚊が媒介していると考えられます。

    逆に言えば、感染者が少なくなれば、
    それほど心配することはないのかもしれません。

    一ヶ月ほど蚊の体内で生息して、
    しかも蚊の体内でウィルスが増殖する、
    あるいはボウフラの湧いている池の中でも増殖するのであれば、
    最初の感染者は一人かもしれませんが、
    代々木公園のヤブ蚊コミュニティの中でウィルスが拡散したことになります。

    この場合、ヤブ蚊コミュニティを壊滅すべく、
    ヤブ蚊ジェノサイドのような徹底的な消毒が必要になるでしょう。
    しかし、そんなことが果たして可能でしょうか?

    もし質問1の答えが「何度でも罹る」
    質問2の答えが「冬を越せる」
    質問3の答えが「ヤブ蚊コミュニティの中で増殖する」
    ということでしたら、
    これはもうデング熱は、
    東京の風土病と言えるのではないでしょうか。

    標高が高い土地への移住を、
    真剣に考える時が来たのかも知れません。

  • 安寿

    安寿

    2014/09/06 22:16:20

    >Luciaさん

    ふーん…
    代々木公園には
    無料の貸し出し自転車があったんだ。
    なんだか昭和の庶民史を紐解くようです。   ☆\(ーーメ) 失礼な奴

    竹の子族なんていましたか?     ☆\(ーーメ) いつに話だ!

  • ぱふぱふ

    ぱふぱふ

    2014/09/06 17:50:19

    安寿さんご無事でしょうか?
    職場が渋谷の私も蚊がどのくらい飛ぶのかとか
    気になって調べたりしましたが
    刺された人が移動してまた刺されることを考えると
    蚊の駆除をしっかりしたほうがいいのかなと思います
    専門家は涼しくなれば蚊がいなくなるように言ってますが
    電車の中でもビルの中でも一年中蚊がいるのでどうかしら・・・違う種類ならいいのですが

  • Lucia

    Lucia

    2014/09/06 03:08:06

    明治神宮も、一部閉鎖になったみたいね。

    代々木公園かぁ
    懐かしいな。子供の頃よく遊んだ。昔は貸し出し自転車も無料だったんだ。

  • 安寿

    安寿

    2014/09/05 23:21:12

    >四季さん

    代々木公園は東京都の管轄だけど、
    明治神宮は独立した一つの宗教法人だから、
    東京都が強制的に入場停止を命じることはできないと思います。

    でも、
    食堂やお弁当などで食中毒が発生した場合、
    たとえ民間の事業所でも保健所は営業停止を命じることができるので、
    何かしらの対策をとれるのではないか…

    そう思って調べてみました。
    (Wikiさん、ありがとう)

    デング熱は立派な感染症ですので、
    感染症法に基づいた措置がとれるみたいです。

    ですが、
    建物への入場禁止や交通の遮断等といった
    かなり強い措置がとれるのは、
    1類感染症に分類されている病気だけで、
     (例えば、エボラ出血熱や天然痘、ペストも1類感染症でした)
    デング熱は4類感染症に分類されているので、
    消毒やねずみ・昆虫等の駆除ができるぐらいですね。

      は…!

      だから、明治神宮に、
      虫除けスプレーが置いてあるの?   ☆\(ーーメ) なわけなかろ!

    調べていて他にわかったこと。

    明治神宮での横綱土俵入りの奉納は1月の初場所前。
    でも、新たに横綱に昇進する力士がいる時は、
    場所前に新横綱の土俵入り奉納があるそうな。

    相撲協会さん、
    この秋場所に昇進する横綱がいなくてよかったね…   ☆\(ーーメ) いやみじゃ

  • 四季

    四季

    2014/09/05 22:07:46

    公園と神社は監督官庁が別だから、
    絵に描いたような縦割り行政を目の当たりにしてるんでしょうか~_~; まさかねぇ

    ところで、感染された方が日をおうごとに増えてびっくりです
    感染者がおうちで蚊に刺されたら、各地でウィルス広がるような・・・?
    気のせいか、あたしの周囲で長袖の人が増えてるしなあ。。(たぶん朝晩寒いからだけど^^;)

  • 安寿

    安寿

    2014/09/05 21:06:33

    >あるるさん

    いやあ~、
    ひょっとしたらデング熱で、
    マスコミ・デビューしちゃうかもしれませんね。   ☆\(ーーメ)

    首から蚊取線香を提げていたら、
    スモーク・サーモンならぬ、
    スモーク安寿になってしまいそうです。

    蚊取線香って、
    タバコのような発がん性はないのかしら。

    新宿中央公園でデング熱に感染した人も見つかったみたいで、
    なんだか「前門の虎、後門の狼」のような
    明日の移動ルートになってしまいました。

    でも、明日の予想気温は30℃。

    長袖を着て、移動したくはないな~。

     

  • あるる

    あるる

    2014/09/05 20:42:45

    某テレビ番組でロケしていたタレントさんたちも発病したという
    ちょうど同じ日に 代々木公園脇を通ったあるるですw
    もし 発病したら うちの県では初めての患者になるので
    ちょっと緊張しておりますw

    安寿さんもお気をつけくださいね^^
    それこそ 首から蚊とり線香下げていくとか?w