安寿の仮初めブログ

安寿

これは、ニコットタウンに現れた安寿の仮想ブログです。

お墓参りに行ってきた。

日記

明日が母の命日だけど、
晴れている日曜日の内にお墓参りに行ってきた。

日曜日はお墓参りに来る人が多いのね。
当たり前か…。

ここの霊園は、平成になってからできたから、
亡くなった年は、ほとんど平成ばかり。

でも、これから先は、
新しい元号が増えていくわけかあ…。

平成も遠くなっていく…

  • 安寿

    安寿

    2018/11/23 11:48:49

    >うとうとさん

    でも、シーラカンスと呼ばれるよりは、
    歴史の生き証人と呼ばれる方が
    響きがいい感じがします。

    生きているって、それだけですごいことなのですね。

  • うとうと

    うとうと

    2018/11/19 20:46:26

    墓石に明治・大正・昭和の年号が彫られていても違和感なかった・・だって、
    祖母は明治生まれ。
    大正生まれのお茶の先生が「明治の女は強い」と常々言っていた。
    昭和一桁生まれを、昭和二桁生まれが戦争の生き証人と言っていた。
    昭和二桁生まれの私が、「昭和、平成、☆☆と生きた歴史の生き証人」と言われる日も近いのか・・な!?