安寿の仮初めブログ

安寿

これは、ニコットタウンに現れた安寿の仮想ブログです。

お遍路九日目 津島~宇和島 電車で松山へ

レジャー/旅行

2020年2月22日。曇りのち雨、そして晴れ。
 
7時00分出発。
今にも降り出しそうな曇り空だが、まだ雨は降っていない。
雨が降らない内に距離を稼ぎたい。

7時25分。
松尾トンネル入口のすぐ横から、遍路道が左に登っていく。
登り初めてすぐのところに、遍路小屋があり、トイレもある。

この遍路小屋は「てん屋」というらしい。
津島町に疎開していた時、
「てんやわんや」を書いた獅子文六に名前を借りているようだ。
トイレ有り。

誰か寝泊まりしていたのだろう。
小屋の中にザックが見える。

登り初めて、10分もしない内に、雨が降り出したので、雨具を着用。
登る前に雨が降り始めたのなら、松尾トンネルを歩いていただろうに。
でも、道は良く整備されている。
つづら折りに登っていくところはあるが、急登ではない。

7時50分。
舗装された車道に出て、またすぐ遍路道に入る。
ここから道は、ほとんど水平。
舗装されてはいないけれど、
4WDの軽トラなら走って行ける林道を歩いて行く。
車が通れる登りなので、たいした登りではない。

ところどころに「ワナ注意」の文字。
道を外れてはいけない。

8時05分。
大きな切り通しを抜けたところに、遍路小屋があった。
ここでザックを降ろし、メモを書く。
この小屋の名称は、「わん屋」。

この地域の遍路道保存会の人々が整備したらしい。
中央の柱は、手を合わせるように逆V字型。
天井には、津島町の大ウナギを思わせる木が飾ってある。
トイレはないが、バケツで汲み上げる井戸がある。飲用不可。

こうやって、整備してくれる人がいると、ホント助かります。8時10分出発。

へんろ小屋のところから、軽トラが通れる林道とわかれて、
山道を下りていく形になる。
下りは、登りよりも緩やかで、
すべりやすい石の部分も最後の方に出てくるだけ。
総じて歩きやすい道。

8時30分。
清掃工場の裏手に出る。
清掃工場に隣接して休憩所があるが、トイレはない。水道がある。

そこから採石場の中を通り、車道に出る。
すぐに右側に遍路道が分かれるが、
この道は、川に沿った崖上の道なので、ちょっと危険。
道が所々で細くなっているし、川の方に傾斜している部分もある。
途中に滝が見えるぐらいだから、
結構深い谷の斜面を沿って進むことになる。
ここは、もう少し整備してくれると、うれしいなあ。

再び車道に出て、今度は左側に遍路道が分かれて、下っていく。
この道は、もう人里の中を通る田舎道。
庚申堂の前に出て、集落の中をそのまま川沿いにあるいていくと、

9時00分。
やがて国道に出るが、
遍路道は、国道歩きではなく、川沿いの道を歩く。
やがて、その道も国道に合流し、

9時30分。
国道沿いにローソンがあったので、トイレ休憩。
チョコレート162円を買って、イートインで食べる。
宇和島駅まで、あと、6.3キロ。9:50出発。

宇和島は、今回、訪れた都市の中で一番大きいかもしれない。
スシローやガスト、すき家、そしてユニクロなど、
一定の集客が見込めないと、
絶対店舗展開しないようなチェーン店を見かけるようになる。

すぐに宇和島市内に入り、国道を外れて、街中の道を歩いて行く。

9時50分。
馬目木大師に到着。小さな祠。
馬目木とは、うばめ樫のことで、
やはり弘法大師のいわれがあるが、
その物語が複雑なので、内容は忘れた。

「うばめ樫の実をお持ち下さい」と書いてあったので、一つもらう。
10時00分出発。

宇和島駅に向かう途中で、
お接待として飴をもらう。
今回、通りすがりの方から、お接待をいただくのは、これが最初。

高知や愛媛の人はお遍路に対して冷たいのではなく、
単に人が少ない、人口密度の低いところを歩いていたからだと思う。

徐々に駅に近づき、やがて宇和島城の下に出る。
晴れていれば、宇和島城に登っても良いが、
雨だから、次回にしよう。

きさいやロードというアーケードがあったので、
少しでも濡れたくない私としては、そこを通ることにしたのだが、
アーケードの中は、見事にシャッター街。
11時を過ぎているし、土曜日だから、
営業しているなら、すでにシャッターを開けている時間なのに。

ここでも買い物客は、郊外の大型店舗に流れているのだ。

11時30分。
宇和島駅に到着。
ここで今回のお遍路はおしまい。

駅の待合室で、雨具やザックカバーをしまい、
昨日買っておいたクリームパンを食べる。

11時50分発の特急に乗ることもできたが、
12時16分発の普通列車に乗ると、
松山に15時00分頃到着するので、
そちらの方が、今日のホテルにチェックインする際、都合がいい。


12時16分。
定刻通りに出発。

特急だと、松山まで1時間20~30分程度。
各駅だと、2時間40分ぐらい。
ロングシートの車両で、トイレがない。
駅のトイレを使っておいて、よかった。
 
高知を歩いていた時、無人駅の多くはトイレが閉鎖されていて、
「車両のトイレをお使い下さい」という貼り紙が貼られていたが、
乗った車両にトイレがない場合、
乗客としては、いったいどうしたらいいのだ! 

途中で、特急や対向列車の通過待ちで駅に数分止まる時、
「駅のトイレをお使い下さい」と車内放送が行われていたが、
発車時間に急かされながら、トイレするのも世知辛い。

14時53分。
松山駅着。
松山駅の前も、なんか閑散としている。駅前のホテルにチェックイン。
濡れたモノを干し、エアコンを付けて乾燥。
その後、着替えを持って、道後温泉に行く。

路面電車は、一律160円。
10分間隔で、駅前から道後温泉行が出ている。

16時00分。
道後温泉駅に到着。

この路面電車の終点から、
賑やかなお土産通りを通ると、
道後温泉本館の前に出る。

道後温泉は、現在改修中。
大広間は利用できないが、お風呂は入れる。
土曜日なのでお客が多いのか、
中に入るまで20分程待たされる。

本館の温泉は、結構モダンな造りで、
群馬県の四万温泉の積善館のよう。

夏目漱石の『坊ちゃん』では、
坊ちゃん先生が、この浴槽で泳いだことになっているが、
浴槽は、それほど大きいわけではなく、
一蹴りで反対側に着いてしまいそうな大きさ。

たくさんの入浴客が浸かっている。外国客の方も見かける。
その浴槽を取り囲むような形で、洗い場がある。

「ここで泳ぐべからず」の札があるかと思ったが、
ここは女湯なので、あったらあったで、それは問題だ。
従業員に聞くと、男湯には、
「坊ちゃん、ここで泳ぐべからず」の札があるのだとか。

17時30分。
道後温泉本館を出て、スタンドバーで、
ご当地ビールのアルトビア「マドンナビール」があったので、
禁を破って飲む。500ml、900円。

お遍路中はお酒を飲まなかったのだが、
今回のお遍路は、宇和島で終わったので、
もう飲んでもいいのだ。  ☆\(ーーメ) 酒飲みの御都合主義的自己弁護。

19時00分。
宿に戻り、コンビニで、八幡浜風ちゃんぽんとビールとおつまみを買って、
部屋で食べる。 

明日は、6時30分から、ホテルの朝食。
8時に、駅前から松山空港行きの直通バスに乗り、
Jetstarで成田に向かう。

  チョコレート        162円
  JR 宇和島-松山間   1830円
  道後温泉 片道160円×2回=320円
  道後温泉         420円
  アルトビア        900円
  コンビニで、八幡浜風ちゃんぽん、ビール、イカ天&のり天 
               767円

  今日歩いた距離 18.6km。


ごくろうさまでした、自分。
続きはいったい、いつになることやら。