大山
今日は大山に登ってきた。
関東圏ではちょっと知られている、大山豆腐が有名なところだ。
うちからだと電車とバスで1時間半くらいだろうか。
手軽に行けるので、今までも数回行っている。
周遊券もあるので、なんとなくお手軽なのだ。
バスがつくのは、大山のふもとまで。
そこから階段状になった門前町みたいなところを登り、ケーブルカーに乗ると山の中腹まで行ける。
今日は山頂まで行きたいから、行きだけケーブルカーに乗るつもりだったが、駅の周りには大きな行列ができていた。
係の人に聞くと「一応この列は40分待ちくらいですけど、その後乗るための行列がほかにあります」とのこと。
どうやらこの列は切符を買うための列らしい。
私の周遊きっぷはケーブルカー込みの奴ではないので、面倒になって歩くことにした。
最初のうちは参道のきれいな階段なので、上を見ずにざかざか歩く。
普段、平日しか来ないので知らなかったが、すごい人だ。
大山寺は、ケーブルカーの途中駅なので、すごく混んでいるほどではない。
それでも普段からしたらすごい人出だ。
護摩炊きに出会える時はラッキーだが、今日はそういうのはないらしい。
阿夫利神社は、ケーブルカーの終点なので、ここもすごい。
ルーメソ(「ラーメン」ののぼりを横置きしているのでこう見える)の店とか、なんかおしゃれな食べ物屋に客が群がっている。
参拝だけでもすごい行列で、つい「実家はキリスト教なんだし、お参りしなくてもいいのでは?」と思ってしまう。
敷地を通るので、一応参拝させていただいた。
境内で「もみじ汁200円」というのをふるまっているのが気になり、1杯頼む。
お椀より小さな器に、豚汁らしいものが入っている。
どこがもみじなんだろう?と思いながら食べているうちに、いちょう切りのニンジンの薄切りがやたらに入っているのに気が付いた。
もしかして、これがもみじ?
大山豆腐とニンジンがどっさり、大根少しとネギ少し、豚肉一切れみそ仕立てがもみじ汁のレシピである。
参道の奥から大山に入れる。
山に入る前に100円払って道中安全お守りをもらうのが入山料の代わりだろうか。
玉ぐしは自分で振る。
そこからひたすらに歩き、途中富士見台で写真を撮り(富士山は見えた)、またひたすらに登る。
9時くらいにケーブルカーの始点だったのが、11時ちょっとすぎに頂上。
2時間強かかったのか。
ここでコンビニのサンドイッチとおにぎりを食べて、まだ12時前。
そのまま降りるのも能がないので見晴台に寄ることにする。
こちらのルートのほうが勾配が緩やかだったようで、膝への負担はあまりない。
これはよかったと思いながらふもとへの道をたどっていく。
実はこのハイキング、昨晩急に思いついたので忘れ物がいろいろある。
特に失敗したなと思ったのは、ウィンドブレーカーとストックを忘れたことだ。
特に下りにストックがないと、目の悪い私には少々怖い。
だけど、これならなんとかなりそう。
と思っていたのに、最後についいつもの女坂でなく、男坂を降りてみようかなと魔が差した。
今日は朝7時前に家を出たので、時間に余裕があり、まだ日が高い。
これなら足場も見えるし、一度体験してみたいなと思ったのだ。
男坂は、ものすごい石段地獄だった。
きちんとした石段、岩でできた石段、もっと崩れた石段もどき、鹿よけの金網の階段。
ほぼそれが続くだけのマッスルコースだった。
おり始めすぐの所に領主の建物があったらしいが、この石段を食料その他を持って上がっていたのかと思うと恐ろしい。
おかげさまで、下に降りる頃には足がかなりがくがくしていたが、この男坂の階段には手すりがないので、最後の急こう配の石段は結構怖かった。
コロナワクチンの副反応で腕から肩が痛くてたまらず、気を紛らわすために行った山登り。
足はがくがくだが、肩は回るようになった。
glycogen
2021/11/18 19:43:14
サファイアさん
やっとまともに歩けるようになってきました。
いや、久々にひどい筋肉痛になりました。
石段は、とにかく段数が多くて…あれほどまでとは思っていませんでした。
多分、男坂はこれが最初で最後です^^;
副反応は微熱は出ましたが、本格的に出るとせっかくの休みが休みでなくなってしまうので、朝に計った後は見ていません。
そのまま久々にスーパー銭湯に行って、のんびりしていました。
家にいると、ご飯の用意をしないといけないから…。
☀サファイア☀
2021/11/16 11:50:19
登山らしい山登り、多分学生以来ご無沙汰です;
先日紅葉見にドライブがてら山に行き、散策コースを20分ほど往復しただけで十分足が筋肉痛になったので、グリコさん凄い・・・・
石段の下りは歩幅狭いと大変ですよね!登りより下りが転げ落ちそうで景色見てる余裕なかったですw
副反応は熱など出なかったでしょうか?
私はどちらも多少注射の痕が筋肉痛程度の痛みでアッサリ終わって拍子抜けでしたが周囲は熱出る人多かったようです。個人差大きいですよね。
glycogen
2021/11/15 19:08:26
レガオさん
私、実は高尾山は2度しか行ったことがなくて…。
よく覚えていないのですが、鎖場がある分、大山のほうが急こう配かな?
高尾山もそうですが、大山もたくさんのルートがあるので、何度行っても結構楽しいです。
小田急線の、丹沢大山切符が使い勝手よく、おすすめです^^
わかばさん
「おおやま」と読みます。
水がおいしいので、おおやまどうふは東京のスーパーでもよく見かけますよ。
体幹は戻っていないので、バランス感覚が悪いのですが、もしかしたら筋肉は以前よりついているかも。
週2,3回はリングフィットというゲームでストレッチや腹筋に励んでいます^^
わかば
2021/11/15 00:03:20
こんばんは^^
「大山」という文字を見て「え?!鳥取県の大山(だいせん)?」と思ってしまいましたが、
関東圏にもそういう名前のお山があるのですね^^;
いや~、肩が痛いのに頑張られましたね~。
いやいやそれよりも、呼吸をするにも肺のご機嫌をうかがいながら…という状態だった頃を思うと、
本当に回復なさってよかったと思うことしきりです。
グリコさんもリアルでご心配なことがおありでしょうけれども、良い気晴らしになりましたね♪
レガオ
2021/11/14 22:14:18
高尾山よりはツラそうですね(笑/比較対象ではナイ?)。
そのうち行ってみたいと思います。