安寿の仮初めブログ

安寿

これは、ニコットタウンに現れた安寿の仮想ブログです。

後悔先に立たず。

日記


母の実家を継いだ伯父が仕出し屋を営んでいた関係で、
小学生の頃、田舎に帰ると、仕出し屋の手伝いをよくしていました。
注文を次々に仕上げていく現場が楽しかったのです。

そこで日本料理のイロハを学んだような気がします。

お造りは、大根のツマは奥に、
シソの葉を一枚置き、そこに刺身をのせ、
手前にわさびなどの薬味を置く。

焼き魚は、頭を左に、お腹を手前に向ける。
切り身の場合は、背の方が左、腹の方が右。
皮は、奥の方に向ける。

その知識が身体に染み込んでいたのでしょう。
昨日、鮭の切り身を焼いて、お皿に乗せようとした時…、

  ん? これでは向きが逆じゃ。

なので、裏返しにして向きを変えようとしたら…

  キッチンマットの上に、焼きたての切り身を落とした~!

ガーン…、
向きなんかに拘らずに、そのまま食べればよかった…。

  • 安寿

    安寿

    2022/10/25 13:36:53

    >りゅぬさん

    仕出し屋と言っても、
    私は子供のお手伝いでしたので、
    たいしたことはしていません。

    ちなみに、私の場合、
    お味噌汁は、右手前派。

  • 安寿

    安寿

    2022/10/19 14:21:55

    >うとうとさん

    うとうとさんは、
    このネタに反応してくるだろうなと思っていたら、
    案の定だった。

    うとうとさんの笑いのツボ、読まれています。

  • うとうと

    うとうと

    2022/10/18 23:41:13

    プフッ! 災難でしたね^^;
    食することが目的とはいえ、やはり見た目も大事だし、
    その中に理にかなった役割もあったりするのだから、違和感は大切にしたいです。