安寿の仮初めブログ

安寿

これは、ニコットタウンに現れた安寿の仮想ブログです。

温泉合宿に出発

レジャー/旅行

水曜日に今年前半の仕事が終わりました。

今年は、私が日程を間違えるという大ポカをやったり、
急遽ChatGTPの実験をすることになったり、
ハラスメント事案に巻き込まれたりと、
いろいろ不測の事態が起きた上半期でしたが、
終わってしまえば、こちらのもの。 ☆\(ーーメ)

てなわけで、恒例の一人温泉合宿に出発です。

今回は、関東の奥座敷。
でも、草津や伊香保、那須といった有名所ではなく、
いつものように鄙びた温泉街。
でも、お湯だけは間違いなく良い。
そんな小さな温泉宿に三泊四日して、
仕事関連の本を読みます。

自炊宿ではなく、朝夕二食付きますが、
湯治向けの日常的な食事なので、
一泊7000円台、三泊しても2万円前半。
交通費も青春18切符を使用しますから、
片道2400円程度と、
貧乏性の安寿にとっては、
経済的にも心理的にも負担の少ないゼータクなのです。

同じ関東なので、10時に家を出て、
ローカル列車を利用しても、
14時には宿に着いてしまう。
これもポイントが高いです。

しかし、このようにどこかに缶詰になって、
加えて温泉という御褒美までつけないと、
仕事関連の本を読む気にならないというのは、
ちょっと問題かもしれません。

もう仕事をする気がないのか、
それでも、まだ読もうとしているだけましなのか。
仕事抜きでゆっくりと本を読みたいと
いつも思うのですが、
仕事を抜きにした場合、
果たして本当に本を読むのだろうか
という不安もあります。

賢くなるのを面倒くさがるようになったら、
後は老いていくだけのような気もしますが、
老いていくとは、このように
何もかも面倒になっていくことなのかもしれません。


p.s. 冷房を付けなくても、網戸からの風で過ごせる。
  夕暮れて、ひぐらしが鳴き、
  夜の帳が降りれば、虫が鳴く。
  ああ、極楽じゃ。

  • 安寿

    安寿

    2023/08/05 14:44:12

    >リサさん

    いえいえ。
    この夏、どこか近場で温泉の予定ですか?

  • リサ

    リサ

    2023/08/05 13:08:01

    安寿さん、ありがとうございます。
    参考にさせていただきます。

  • 安寿

    安寿

    2023/07/31 16:51:14

    >リサさん

    はじめまして。

    温泉の場所や旅館名は、秘密なのです。
    自分だけの隠れ湯・隠れ宿にしておきたいので。

    でも、例えば、那須湯元温泉の民宿街ですと、
    1泊2食で7000円程度の宿がたくさんあって、
    お湯は、地域の共同湯に無料で入る形になりますけど、
    那須の名湯・鹿の湯と同じ源泉の湯に入れます。

    那須町観光ガイドの民宿一覧 ↓
    https://www.nasukogen.org/spotsearch/spot.php?cate=F01

    私は肌が弱いので、那須や草津のような強酸性のお湯は、
    連泊して1日3~4回も入ってると、
    肌がヒリヒリしてきてダメなのですが。


  • リサ

    リサ

    2023/07/31 15:30:32

     安寿さん、はじめまして。
     日記から見て来ました。
     どこの温泉ですか?とても気になります。
     教えて下さいね。

  • 安寿

    安寿

    2023/07/25 19:33:32

    >鳩羽さん

    この温泉地も、昼間はそれなり暑かったのですが、
    でも、夕暮れになれば、窓を開けて網戸から流れ込む心地よい風。
    あああ~、極楽じゃ。
    朝夕とお膳が運ばれてくる生活も、極楽じゃ。 ☆\(ーーメ)

      この宿、湯治値段だと言うのに、部屋食で、  
      焼き物、お刺身、ミニコンロの鍋と感激~!

    私の場合、仕事絡みの本は、読むぞと気合いをいれるべく、
    このように一人温泉合宿をして読んでいます。
    読みたい本は、ゆっくりと本を読んでいる余裕がないので、
    流し読み、積ん読状態になっています。

    この流し読み、積ん読状態の本をじっくりと読むためには、
    今の仕事に片を付け、何もしなくてもいい時間を作り、
    今回の温泉合宿のように、1日150ページと
    計画的に読み進めていかなくてはいけないような気がしますが、
    それって、現状と何も変わっていない?

  • 鳩羽

    鳩羽

    2023/07/25 04:40:48

    ああ、いい贅沢。夏の夜の虫の声は格別です。
    (平地だとセミとウシガエルしかいないの?と不安になります^^;)

    仕事抜きの本を読む時間を取るのって、読むぞという気合も要る気がします。
    安寿さんは、何だろう?食料と本が同等に必須、なイメージです。
    よって生きてる限り本を楽しまれるだろうなぁと(そこはあまり心配していない)。

    私ですか?うーん…仕事がある内は、仕事に読書の理由を作ってもらいます。
    好きが無いと読めない、硬い頭になってしまっているのが恥ずかしい。

  • 安寿

    安寿

    2023/07/23 07:41:28

    >うとうとさん

    平穏な下半期…、

    なんてことは、この仕事を続けている限り、
    永遠に来ないような気が…。

    そりゃ、マンガとかは読むだろうけど、
    哲学書みたいな本を読むかな…、自信ない。

  • うとうと

    うとうと

    2023/07/21 14:21:01

    波乱の上半期が終われば、平穏な下半期が待ってる気がする・・お楽しみに。
    いい温泉宿ですね。こんなゼータクならしてみたいです。

    仕事抜きで本を読むかという不安、ご心配なく。
    安寿さんは関心ごとが多方面なので、仕事抜きでもきっと本を読む!
    賭けてもいいですよ^^v